コラム

世界初、月面「ピンポイント着陸」に成功のJAXA...着陸6日目の成果と知っておきたい「10のトリビア」

2024年01月26日(金)21時05分

9)着陸直後とは異なる笑顔の記者会見 プロジェクト責任者と宇宙研所長の採点は?

1月25日の記者会見では、1月20日の着陸直後では分からなかった成果が続々と明かされました。「プロジェクトの成果に点数を付けると?」という質問に、坂井教授は「ピンポイント着陸には300点とか500点を付けたい」と答え、「例えが悪いが、飛行機で言えば小型の双発機がエンジンを1本失った状態でなんとか着陸に至ったようなもの。その状態から無事に着地してくれたSLIMに審査員特別賞を与えたい」と熱を込めました。

一方、着陸直後の20日には「ギリギリ合格の60点」と評していた宇宙研の國中均所長は、「60点に、『LEV-1放出成功』『LEV-2放出成功』『マルチバンドカメラが正常に動作』を各1点ずつ加点して63点」と辛口評価を継続しつつ、穏やかに語りました。

10)今後の課題は?

SLIMの着陸時に異常が発生したことに関連して、國中所長は「最後が本当に惜しかった」と悔しそうに語り、「宇宙研の500Nスラスター(推進器)は良い成果が出ていない」と訴えました。

SLIMはメインエンジンに500Nスラスターを2基搭載していましたが、片方の推力が失われました。同スラスターは、これまでに火星探査機「のぞみ」、金星探査機「あかつき」にも使用されましたが、いずれもトラブルが発生しています。

國中所長は「宇宙探査に用いる場合は、燃料を入れてから点火するまで半年後とか1年後といったスパンで、宇宙での待機状態が長いことが影響している可能性がある」と語ります。日本が主導し、26年の打ち上げを目指している国際火星衛星探査プロジェクト「MMX」(Martian Moons eXploration)」でも6基の使用が予定されているため、「スラスターの信頼性を高める必要がある」と力を込めます。

MMXでは火星の衛星「フォボス」に着陸し、サンプルを地球に持ち帰る計画です。火星とその衛星の関係は、地球と月の関係のように「巨大衝突説」「捕獲説」があり、火星の起源に迫る研究が期待されています。

◇ ◇ ◇

さて、皆さんは日本初の月面着陸に何点を付けるでしょうか。

坂井教授は今回の月面着陸について、様々なトラブルを切り抜けて成功したことを強調し、「非科学的かもしれないけれど、皆さんの応援があったから成功したと思う」と語っています。日本では、2月にも大きな宇宙開発イベントが控えています。初号機の打ち上げに失敗したH3ロケットの、2号機の打ち上げです。次の機会も、私たちの応援が成功への推進力となってくれれば良いですね。

プロフィール

茜 灯里

作家・科学ジャーナリスト。青山学院大学客員准教授。博士(理学)・獣医師。東京大学理学部地球惑星物理学科、同農学部獣医学専修卒業、東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻博士課程修了。朝日新聞記者、大学教員などを経て第24回日本ミステリー文学大賞新人賞を受賞。小説に『馬疫』(2021 年、光文社)、ノンフィクションに『地球にじいろ図鑑』(2023年、化学同人)、ニューズウィーク日本版ウェブの本連載をまとめた『ビジネス教養としての最新科学トピックス』(2023年、集英社インターナショナル)がある。分担執筆に『ニュートリノ』(2003 年、東京大学出版会)、『科学ジャーナリストの手法』(2007 年、化学同人)、『AIとSF2』(2024年、早川書房)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

仏ルノーがEV版新型「トゥインゴ」を発表、低価格帯

ワールド

ブラジル貿易黒字、10月は予想上回る大幅増 主要品

ワールド

インドのサービスPMI、10月は5カ月ぶり低水準 

ビジネス

実質消費支出9月は+1.8%、5カ月連続増 自動車
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 5
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの…
  • 6
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 7
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 8
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 9
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 10
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 9
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story