コラム

ヒトゲノム完全解読、「究極の個人情報」にアクセスできる時代に起こり得ること

2022年04月12日(火)11時30分
ヒトゲノム

ヒトの遺伝子は、2万1000~2000個程度と推定されている(写真はイメージです) Svisio-iStock

<「ヒトゲノム解析計画」の終了から約20年経過し、ついに完全解読に成功。生物学や医学への寄与が期待される一方、遺伝情報がもたらす差別など人権上の問題への対策も議論される必要がある>

ヒトの全遺伝子情報(ヒトゲノム)が初めて完全解読できたと、米国立ヒトゲノム研究所(NHGRI)などから成る研究チームが1日付の米科学誌サイエンスに発表しました。

ヒトゲノムの完全解析は、米遺伝学者のフランシス・コリンズの主導により,アメリカのエネルギー省と国立衛生研究所の協賛を得て 1990年からヒトゲノム解析計画(Human Genome Project)が始まったことが発端です。この計画には米英日仏独中の6カ国が参加し、2003年4月に解読は完了しました。

けれど、当時の技術では解読困難な部分があったため解析は完璧とは言えず、全長の15%が欠けていました。研究者たちが2013年から参照配列として用いている最新のヒトゲノム配列でさえ、8%が未読のままで残っていました。

解読困難だった「ジャンクDNA」の正体

ゲノム(genome)は、遺伝子(gene)と染色体(chromosome)、あるいは遺伝子と全体を示す接尾語(-ome)を組み合わせた造語で、遺伝情報の全体、つまり「生命の設計図」という意味です。

ヒトの体は約60兆個の細胞でできています。特定の細胞(精子、卵子、赤血球など)を除けば、すべての細胞の核には23対46本の染色体が含まれています。23番目は性別を決める染色体です。染色体にはDNAが折りたたまれて収納されていて、その中には遺伝子が含まれています。遺伝子とは、DNAのうちタンパク質をつくるための情報が記録されている部分のことです。

ヒトゲノムの構成を見てみると、DNAはアデニン(A)、グアニン(G)、シトシン(C)、チミン(T)の4種類の塩基で約30億対(二重らせん構造のため全体では60億個)の配列を作っています。そのうち遺伝子は、2万1000~2000個程度と推定されています。

ヒトゲノム計画が始まった30年前には、多くの科学者が「ヒトの遺伝子は10万個以上だろう」と予想していました。けれど、2000年にいち早くゲノムが完全解読されたキイロショウジョウバエの遺伝子は1万4000個程度、マウスは2万2000~3000個程度で、ヒトと大差はありません。今では、ヒトなどの高等生物は、一つの遺伝子から複数のたんぱく質を作ることができるので、遺伝子の数を増やさなくても賄えるからだと考えられています。

これまで塩基配列が解読できなかった8%の部分は、染色体の末端部「テロメア」や中央部「セントロメア」です。以前は機能がわからず「ジャンクDNA(がらくた遺伝子)」に分類されていたこの部分の配列は繰り返しが多く、解読するのは困難でした。

かつて、今回の完全解読チームを率いたことのあるエリック・ランダー氏は、「コンピューターは、塩基配列に対してジグソーパズルを解くように解析する。『ジャンクDNA』の領域は繰り返しが多く、いわばパズルピースの形が似かよっているために、適切な場所にはめ込むのが難しかった」と説明します。

プロフィール

茜 灯里

作家・科学ジャーナリスト。青山学院大学客員准教授。博士(理学)・獣医師。東京大学理学部地球惑星物理学科、同農学部獣医学専修卒業、東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻博士課程修了。朝日新聞記者、大学教員などを経て第24回日本ミステリー文学大賞新人賞を受賞。小説に『馬疫』(2021 年、光文社)、ノンフィクションに『地球にじいろ図鑑』(2023年、化学同人)、ニューズウィーク日本版ウェブの本連載をまとめた『ビジネス教養としての最新科学トピックス』(2023年、集英社インターナショナル)がある。分担執筆に『ニュートリノ』(2003 年、東京大学出版会)、『科学ジャーナリストの手法』(2007 年、化学同人)、『AIとSF2』(2024年、早川書房)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

HSBC、金価格予想を上方修正 26年に5000ド

ビジネス

英中銀ピル氏、利下げは緩やかなペースで 物価圧力を

ワールド

米ロ首脳会談、2週間以内に実現も 多くの調整必要=

ワールド

中国、軍幹部2人の党籍剥奪 重大な規律違反
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口減少を補うか
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 4
    間取り図に「謎の空間」...封印されたスペースの正体…
  • 5
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 6
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 7
    疲れたとき「心身ともにゆっくり休む」は逆効果?...…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    ホワイトカラーの62%が「ブルーカラーに転職」を検討…
  • 10
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 4
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story