- HOME
- コラム
- サイエンス・ナビゲーター
- 『鬼滅の刃』でも現実でも「青い彼岸花」が見つからな…
『鬼滅の刃』でも現実でも「青い彼岸花」が見つからない科学的理由
植物ごとに戦略を持って多様に進化した花の色ですが、すべての花は3種類の色素の組み合わせで色がついています。無色からうすい黄色の原因となるフラボン類、黄色やオレンジ色の原因となる色素はカロチン類、赤色や青色、紫色の原因となるアントシアニン類です。ちなみに白い花は、本来は無色です。花びらの中に空気の小さな泡をたくさん含んでいて、光があたると光が散乱して、ビールの泡のように白く見えています。
バラは、かつては彼岸花と同じく青色がありませんでした。人気のある花なので、数十年前までは青みがかった花を持つ個体を丁寧に交配、交雑して少しずつ濃くしていきました。それでもなかなかうまくいかず、英語のブルーローズは「不可能」の比喩ともなっていました。
ブレイクスルーとなったのは、サントリーによる「花の青色遺伝子の特定」と「土壌細菌を使ったバラへの青色遺伝子の導入」です。1990年に始まったこのプロジェクトは、2004年に成功しました。園芸が始まって以来の悲願の達成に、青いバラの花言葉は「夢かなう」になりました。
青いバラの成功により、その後も、青いユリ、青いキク、黄色いアサガオなど、花の色にバイオテクノロジーを使った植物が続々と作成されています。
鬼滅の刃ブームが今後も続けば、「彼岸花を青くする」研究が進められる可能性は高いでしょう。開発に成功した時、青い彼岸花にはどんな花言葉がつけられるのでしょうか。鬼滅の刃の名言から選ばれるかもしれませんね。
※編集部注:以下、本文を一部変更致しました。(2021年11月4日16時34分)
変更前:彼岸花は、天然で三倍体という珍しい特徴を持った植物です。
変更後:日本の彼岸花は、三倍体という珍しい特徴を持った植物です。
「この名前を与えてもらって感謝」油井亀美也宇宙飛行士に聞いた、「亀」の支えと利他の原点 2025.06.10
昆虫界でも「イクメン」はモテる! アピールのために「赤の他人の卵」の世話すらいとわず 2025.05.17
-
「外資系」ITヘルプデスク「英語:中級以上」/ITコンサルティング
エイラシステム株式会社
- 東京都
- 年収400万円~650万円
- 正社員 / 契約社員
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員
-
経験1年必須/ITコンサル/SE/Sierからコンサルタントへ/外資系プロジェクト有/残業少
株式会社ノースサンド
- 東京都
- 年収500万円~1,600万円
- 正社員
-
外資系案件担当/SNSマーケティングのコミュニケーションプランナー/東/英語力を活かせる仕事
トランス・コスモス株式会社
- 東京都
- 年収360万円~620万円
- 正社員