コラム

光の98.1%を反射する「世界一真っ白な塗料」が温暖化から地球を救う?

2021年10月06日(水)17時15分
世界一真っ白な塗料

超白色塗料によって従来よりも室内の温度を低く保つことができる(写真はイメージです) ognianm-iStock

<米パデュー大の研究チームが「世界一白い塗料」の開発に成功し、ギネス世界記録に認定された。建物の屋根や外壁に塗ることで、周囲に比べて温度が上がりにくくなる効果があるという>

世界一の記録を集めた『ギネス世界記録2022(英名:Guinness World Records 2022)』が、9月16日に発売されました。(日本語版は11月に発売予定)

「ギネス・ブック」は1955年に初めて出版されました。きっかけは、現在も著名な黒ビールである「ギネス」の醸造所で最高経営責任者だったヒュー・ビーバー卿です。ビーバー卿は、以前に仲間と「ヨーロッパで一番速く飛べる狩猟鳥は何か」という議論で盛り上がったことを思い出し、「世界で一番を集めた本を作れば、酒場で『最も○○なものは何か?』という議論になったときに話題と解決になる」と考えました。

こうしてできた「ギネス・ブック・オブ・レコーズ(英名:The Guinness Book of Records)」は、略してギネス・ブックと呼ばれました。その後、2000年に出版元がギネス醸造所から独立して「ギネス世界記録」とタイトルを変更して現在にいたります。世界100カ国以上で発売され、累計発行部数が1億4700万部にのぼるベストセラー書籍です。

最新の2022年版で一番の話題は、世界的人気のK-POPグループBTS(防弾少年団)が、これまでに「ライブストリームされたコンサートの最多チケット販売数(756,000枚)」「ビルボードのデジタル・ソング・セールス・チャートに1位でランクインした最長期間(18週)」など23のギネス記録を達成したために、ギネス殿堂入りをしたニュースです。

いっぽう、科学トピックスに目を向けると、米パデュー大学は「光の98.1%を反射する『世界一真っ白な塗料』を開発して、ギネス世界記録と認定された」と大々的に発表しました。ちなみに市販の白い塗料の光の反射率は、80〜90%です。

紫外線や赤外線の大半も反射

シウリン・ルアン教授を中心とするパデュー大の研究チームは、7年前から「超白色塗料」の開発に取り組んでいます。昨年10月には、貝殻や石灰石から取れる低コストの炭酸カルシウムを高濃度に含んだアクリル塗料を開発し、光の95.5%を反射することに成功しました。

ギネス世界記録に認定された「光の98.1%を反射する塗料」の開発に成功したのは、今年4月です。炭酸カルシウムの代わりに、化粧品のファンデーションやバリウム検査(胃部X線検査)に使われる硫酸バリウムを使ったことで、前回を上回る成果をあげることができました。太陽光には紫外線、可視光線、赤外線が含まれています。可視光線だけでなく、紫外線や赤外線の大半も反射させるために、粒子をさまざまな大きさにして幅広い光の波長に対応させる工夫もしました。

プロフィール

茜 灯里

作家・科学ジャーナリスト。青山学院大学客員准教授。博士(理学)・獣医師。東京大学理学部地球惑星物理学科、同農学部獣医学専修卒業、東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻博士課程修了。朝日新聞記者、大学教員などを経て第24回日本ミステリー文学大賞新人賞を受賞。小説に『馬疫』(2021 年、光文社)、ノンフィクションに『地球にじいろ図鑑』(2023年、化学同人)、ニューズウィーク日本版ウェブの本連載をまとめた『ビジネス教養としての最新科学トピックス』(2023年、集英社インターナショナル)がある。分担執筆に『ニュートリノ』(2003 年、東京大学出版会)、『科学ジャーナリストの手法』(2007 年、化学同人)、『AIとSF2』(2024年、早川書房)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中国軍、南シナ海巡りフィリピンけん制 日米比が合同

ワールド

英ロンドンで大規模デモ、反移民訴え 11万人参加

ビジネス

フィッチが仏国債格下げ、過去最低「Aプラス」 財政

ビジネス

中国、米の半導体貿易政策を調査 「差別的扱い」 通
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人に共通する特徴とは?
  • 2
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 3
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 6
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で最も「火山が多い国」はどこ?
  • 9
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 10
    村上春樹は「どの作品」から読むのが正解? 最初の1…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story