最新記事
ガザ戦闘

各国に散ったハマス幹部は「全員、死刑囚」...イスラエル情報機関「モサド」の暗殺作戦が始まった

KILLING THEM SOFTLY

2024年2月6日(火)18時50分
アンチャル・ボーラ(フォーリン・ポリシー誌コラムニスト)
イスラエルに追われるハマス幹部

穏健派とされるハマスのイスマイル・ハニヤ政治局長。レバノンで副局長が暗殺されたことに大きな衝撃を受けているだろう MAHMOUD HEFNAWYーREUTERS

<異国の地に踏み込んでもハマスを一掃したい、ネタニヤフが直面する厄介な中東の地政学>

ハマスの幹部がどこにいようと殺すようモサドに命じた──。イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相が、記者団にそう語ったのは2023年11月下旬のこと。

パレスチナ自治区ガザを実効支配するイスラム組織ハマスが、1100人以上のイスラエル人を殺害してから1カ月半余り。まだ多くの人質が戻らないなか、国外に散らばるハマス幹部の暗殺をイスラエルの対外情報機関モサドに命じることで、ガザ戦争が国外に広がる危険を冒してでも、報復に全力を注ぐ姿勢をネタニヤフは明確にした。

以後、イスラエル政府関係者も、より具体的な発言をするようになった。国内治安機関シンベトのロネン・バー長官は、イスラエルは「カタールとトルコにいるハマス幹部を暗殺する」と明言した。一方、ジョナサン・コンリカス元イスラエル軍報道官は、「(ハマス幹部は)全員、死刑囚も同然だ」と語った。

そして今年1月2日、レバノンの首都ベイルートでのドローン(無人機)による爆撃で、ハマスのメンバー6人が死亡した。その1人であるサレハ・アルーリ政治部門副局長は、10月に始まったイスラエルの報復攻撃で死亡した最も地位の高いハマス幹部となった。アルーリはハマスの武装部門の創設者の1人であり、イランとヒズボラに対しては大使の役割を担っていた。

ハマス幹部をどこまでも追いかけるというイスラエルの意思は明白だが、その目標の達成が容易でないことは、政府当局も承知している。

厄介な大国トルコとの関係

レバノンやシリアのように、もともと政治情勢が不安定で、あるいは戦争で荒廃した国なら、秘密工作や暗殺工作を実行するのはさほど難しくない。だが、軍事大国トルコやエネルギー大国カタール(しかもどちらもアメリカの同盟国だ)では、そうはいかない。

「これらの国との外交関係を考慮しなくてはいけない」と、イスラエルのシンクタンクであるアルマ研究教育センターの創設者サリット・ゼハビは語る。

実際、トルコ当局は1月初め、モサドの協力者と疑われる30人以上の身柄を拘束した。関係者によると、モサドはソーシャルメディアで工作員を募集し、仮想通貨で報酬を支払い、トルコにいる外国人(つまりハマスとつながっているパレスチナ人)を特定し、監視し、最終的には誘拐する任務を与えていたという。

トルコは03年に現大統領のレジェップ・タイップ・エルドアンが首相(当時)に就任して以来、一貫してハマスを外交的に支援してきた。その理由の1つとして、イスラム教徒が大多数を占める国ではイスラム教に根差した政治が行われるべきという、ムスリム同胞団の世界観を共有していることが挙げられる。

【20%オフ】GOHHME 電気毛布 掛け敷き兼用【アマゾン タイムセール】

(※画像をクリックしてアマゾンで詳細を見る)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アングル:メダリストも導入、広がる糖尿病用血糖モニ

ビジネス

アングル:中国で安売り店が躍進、近づく「日本型デフ

ビジネス

NY外為市場=ユーロ/ドル、週間で2カ月ぶり大幅安

ワールド

仏大統領「深刻な局面」と警告、総選挙で極右勝利なら
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:姿なき侵略者 中国
特集:姿なき侵略者 中国
2024年6月18日号(6/11発売)

アメリカの「裏庭」カリブ海のリゾート地やニューヨークで影響力工作を拡大する中国の深謀遠慮

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    この「自爆ドローンでロシア軍撃破の瞬間」映像が「珍しい」とされる理由

  • 2

    森に潜んだロシア部隊を発見、HIMARS精密攻撃で大爆発...死者60人以上の攻撃「映像」ウクライナ公開

  • 3

    屋外に集合したロシア兵たちを「狙い撃ち」...HIMARS攻撃「直撃の瞬間」映像をウクライナ側が公開

  • 4

    メーガン妃「ご愛用ブランド」がイギリス王室で愛さ…

  • 5

    米モデル、娘との水着ツーショット写真が「性的すぎ…

  • 6

    米フロリダ州で「サメの襲撃が相次ぎ」15歳少女ら3名…

  • 7

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車…

  • 8

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 9

    「ノーベル文学賞らしい要素」ゼロ...「短編小説の女…

  • 10

    ロシア軍の拠点に、ウクライナ軍FPVドローンが突入..…

  • 1

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開するシーン」が公開される インドネシア

  • 2

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車の猛攻で、ロシア兵が装甲車から「転げ落ちる」瞬間

  • 3

    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思っていた...」55歳退官で年収750万円が200万円に激減の現実

  • 4

    認知症の予防や脳の老化防止に効果的な食材は何か...…

  • 5

    米フロリダ州で「サメの襲撃が相次ぎ」15歳少女ら3名…

  • 6

    毎日1分間「体幹をしぼるだけ」で、脂肪を燃やして「…

  • 7

    堅い「甲羅」がご自慢のロシア亀戦車...兵士の「うっ…

  • 8

    カカオに新たな可能性、血糖値の上昇を抑える「チョ…

  • 9

    「クマvsワニ」を川で激撮...衝撃の対決シーンも一瞬…

  • 10

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃が妊娠発表後、初めて公の場…

  • 1

    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕の映像が話題に

  • 2

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 3

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開するシーン」が公開される インドネシア

  • 4

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「…

  • 5

    「世界最年少の王妃」ブータンのジェツン・ペマ王妃が…

  • 6

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々…

  • 7

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車…

  • 8

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃の「マタニティ姿」が美しす…

  • 9

    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思ってい…

  • 10

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中