最新記事
映画

トランプ伝記映画レビュー レイプ、脂肪吸引、テレビ取材...「本人が激怒しそうなシーン」

Monstrous Self-Regard

2024年6月15日(土)18時45分
サム・アダムズ(スレート誌映画担当)
映画『アプレンティス』 セバスチャン・スタン演じるトランプ

セバスチャン・スタン(右)が若き日のトランプを演じる映画『アプレンティス』 TAILORED FILMS LTD.ーSLATE

<トランプがいかにトランプになったかを描く、アリ・アッバシ監督作『アプレンティス』。カンヌでプレミア上映され、トランプ陣営が公開中止を勧告した本作は、一体どんな作品か>

ドナルド・トランプほど伝記映画が似合わない人物がいるだろうか。

伝記映画には暗黙の約束がある。それは、歴史という顕微鏡では見えない何かを、事実をフィクションというフィルターに通さなければ明らかにできない何かを、表現するということだ。

5月にカンヌ国際映画祭でプレミア上映された『アプレンティス』は、ニューヨークで冷酷な権力ブローカーのロイ・コーンに師事したトランプが、いかにしてトランプになったかを描いている。監督はイラン系デンマーク人のアリ・アッバシ。ジャーナリストのガブリエル・シャーマンが脚本を手がけた。

しかし致命的なことに、この伝記映画はコーンとトランプの心の中について、私たちが知らないことを何も教えてくれない。

トランプを批判していないという意味ではない。むしろ、これほどこびない描き方は想像できないくらいだ。

セバスチャン・スタンが演じるトランプは、ヘアスプレーをたっぷりかけ、カラースプレーで日焼けした肌を作った中身は空っぽの男。怪物的な自尊心だけが取りえの、うつろな目をした誇大妄想狂だ。

アウターボロー(ニューヨークのマンハッタン以外の行政区)の地主の息子が、1980年代の過激なマンハッタンで不動産王に成り上がる。業者をこき使い、アンフェタミンを頰張って、最初の妻イバナに女性の解剖学的構造を勉強しろとほのめかされて口論になりレイプする。

初期の映画評では、あえてレイプシーンとは呼ばないものもあった。しかし、妻を床に投げ飛ばし、下着を剝ぎ取って力ずくで性交する場面を、ほかにどう解釈すればいいのだろうか。

レイプシーンの後に、とびきり素晴らしい場面

もっとも、トランプが90年代に女性ジャーナリストに性的暴行をしたと認定した民事裁判を信用している人々に、物語の中の新たな事例は必要ないだろう。

そして、そのような判決も報道も認めようとせず、トランプ自身が認めていることさえも否定し無視している人々は、そもそも『アプレンティス』を見ないだろうし、その内容に考えを覆されることもないだろう。

トランプは以前から、レイプされたという元妻の訴えを否定している(イバナ自身も後に「メリットがない」と撤回した)。今年5月末にはトランプの弁護士が『アプレンティス』の製作陣に対し、アメリカでの公開を中止するように勧告書を送付した。

事の真偽はともかく、このシーンはトランプが周囲に見られたい姿を描いているのだろう。自分が何を欲しいのかを分かっていて、躊躇も謝罪もなくそれを手に入れる男だ。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

フィッチが仏国債格下げ、過去最低「Aプラス」 財政

ビジネス

中国、米の半導体貿易政策を調査 「差別的扱い」 通

ワールド

アングル:米移民の「聖域」でなくなった教会、拘束恐

ワールド

トランプ氏、NATOにロシア産原油購入停止要求 対
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人に共通する特徴とは?
  • 2
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 3
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 6
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で最も「火山が多い国」はどこ?
  • 9
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 10
    村上春樹は「どの作品」から読むのが正解? 最初の1…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中