最新記事

BTSが愛される理由

誰もが応援したくなるBTSの成功物語 世界中のARMYに聞いた7人の魅力

WHY WE LOVE BTS

2022年6月11日(土)11時35分
ヒバク・ファラ(英ガーディアン紙記者)

「文化的アイデンティティーを受け止められた」

アシュリー・チョー(30)/スクールカウンセラー/米ワシントン州

私が育ったシカゴ郊外は白人住民が大多数を占め、韓国系アメリカ人の自分が周囲と違うことをいつも恥ずかしく思っていた。BTSのファンになってから、そうした恥の感覚を認め、自らの文化的アイデンティティーとの壊れた関係を修復できた。

BTSがメインストリームで躍進したことで、私みたいな人間の声に耳を傾けてもらう価値があると思えるようになったのは本当に意義深い。

「亡き友に別れを告げて」

テリーザ・フリムポン(21)/医科大学生/ガーナ

私には中学生のときに死んでしまった幼なじみがいる。そのショックをずっと乗り越えられず、自分の感情にふたをしてきた。でもBTSの「Spring Day」を聴いたとき、思わず号泣してしまった。何度も繰り返される「ポゴシプタ(会いたい)」という歌詞に、ずっと隠していた感情を吐き出すことができた。ようやく友達に別れの言葉を告げる機会を、BTSがくれたことに感謝している。

「ファンに世界一の多様性がある」

エーロ・アレンニコブ(31)/フィンランド

私がBTSを知ったのは2018年。彼らが国連で演説し、イギリスの人気トーク番組に出演したときだ。ユニセフ(国連児童基金)と組み「私自身をまず愛そう」と訴えたキャンペーンや、内面と向き合うことを表現したアルバム『MAP OF THE SOUL』はとても心に響いた。私が内なる不安と戦い、自分を愛するきっかけになった。

私はいま31歳で、婚約者がいる。ボーイズバンドのファンといえば、金切り声で絶叫する10代の少女というイメージがあるから、私は異端に見えるかもしれない。でも、BTSのファンは世界一多様性に満ちていることをみんなに知ってほしい。

「弱さを見せることを恐れない」

ナションダ(46)/教育関係/米ノースカロライナ州

BTSのおかげで10代の娘と共通の話題ができた。娘は高校でKポップクラブを設立し、私はその顧問を務めている。クラブは多様性に満ちた部員を反映して、ダンス委員会、アート委員会、文化の盗用に関する委員会など多様な活動をしている。

BTSの音楽はとてもパワフルで、元気が出て、リアル。7人は世界に向けて、今という時代にぴったりの普遍的な言葉で語り掛ける。彼らがすごいのは、弱さを見せるのを恐れないこと。そして懸命に努力し、失敗を恐れず、万が一失敗してもそれをきちんと受け入れる。休暇が必要ならそれをファンにきちんと伝えて、もっと強くなって戻ってくる。

20240618issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2024年6月18日号(6月11日発売)は「姿なき侵略者 中国」特集。ニューヨークの中心やカリブ海のリゾート地で影響力工作を拡大する中国の「ステルス侵略」

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

再送-イスラエル、ガザ南部で軍事活動を一時停止 支

ワールド

中国は台湾「排除」を国家の大義と認識、頼総統が士官

ワールド

米候補者討論会でマイク消音活用、主催CNNが方針 

ワールド

米石油・ガス掘削リグ稼働数、22年1月以来の低水準
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:姿なき侵略者 中国
特集:姿なき侵略者 中国
2024年6月18日号(6/11発売)

アメリカの「裏庭」カリブ海のリゾート地やニューヨークで影響力工作を拡大する中国の深謀遠慮

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    この「自爆ドローンでロシア軍撃破の瞬間」映像が「珍しい」とされる理由

  • 2

    FRBの利下げ開始は後ずれしない~円安局面は終焉へ~

  • 3

    顔も服も「若かりし頃のマドンナ」そのもの...マドンナの娘ローデス・レオン、驚きのボディコン姿

  • 4

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開する…

  • 5

    米モデル、娘との水着ツーショット写真が「性的すぎ…

  • 6

    森に潜んだロシア部隊を発見、HIMARS精密攻撃で大爆…

  • 7

    なぜ日本語は漢字を捨てなかったのか?...『万葉集』…

  • 8

    メーガン妃「ご愛用ブランド」がイギリス王室で愛さ…

  • 9

    水上スキーに巨大サメが繰り返し「体当たり」の恐怖…

  • 10

    サメに脚をかまれた16歳少年の痛々しい傷跡...素手で…

  • 1

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開するシーン」が公開される インドネシア

  • 2

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車の猛攻で、ロシア兵が装甲車から「転げ落ちる」瞬間

  • 3

    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思っていた...」55歳退官で年収750万円が200万円に激減の現実

  • 4

    米フロリダ州で「サメの襲撃が相次ぎ」15歳少女ら3名…

  • 5

    毎日1分間「体幹をしぼるだけ」で、脂肪を燃やして「…

  • 6

    カカオに新たな可能性、血糖値の上昇を抑える「チョ…

  • 7

    この「自爆ドローンでロシア軍撃破の瞬間」映像が「…

  • 8

    「クマvsワニ」を川で激撮...衝撃の対決シーンも一瞬…

  • 9

    認知症の予防や脳の老化防止に効果的な食材は何か...…

  • 10

    堅い「甲羅」がご自慢のロシア亀戦車...兵士の「うっ…

  • 1

    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕の映像が話題に

  • 2

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 3

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開するシーン」が公開される インドネシア

  • 4

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「…

  • 5

    「世界最年少の王妃」ブータンのジェツン・ペマ王妃が…

  • 6

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車…

  • 7

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々…

  • 8

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃の「マタニティ姿」が美しす…

  • 9

    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思ってい…

  • 10

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中