最新記事

人生を変えた55冊

NEWS・加藤シゲアキが愛する『ライ麦畑』と希望をもらった『火花』

2020年8月6日(木)12時15分
加藤シゲアキ(タレント、作家)

本誌「人生を変えた55冊」特集(2020年8月11日/18日号)表紙

<自分はジャニーズでありながら本を書いて、時々「それでいいのかな」と考えたりするんです――そんな彼に『火花』は希望をくれた。小説を読む感動の原体験、「結局、好き」な1冊......。加藤シゲアキの価値観を揺さぶった5冊を紹介する。本誌「人生を変えた55冊」特集より>

僕にとっての人生の一冊、小説を読む感動の原体験となっているのが『キャッチャー・イン・ザ・ライ』(J・D・サリンジャー、『ライ麦畑でつかまえて』の邦題もあり)。そこで描かれているのが自分のことのように感じられ、共感し、とにかく没入してしまった。高校生の主人公ホールデンと同じ10代の終わり頃に読んだのも大きいかもしれない。彼のほうが少し年下ですが、当時は自分も社会との関係に息詰まる......じゃないですけど、悩んでいて。


『キャッチャー・イン・ザ・ライ』
 J・D・サリンジャー[著]
 邦訳/白水社

(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

ホールデンはわがままでひねくれているわりには、真っすぐな愛情もある。そういうバランスに共鳴したんでしょうね。村上春樹さんの翻訳版だったので、リズムや文体の読みやすさもあったかなあと思う。
2020081118issue_cover200.jpg
それまで海外文学を読んでいなかったわけではないが、全く違う文化の中にいてもこんなに共鳴することがあるんだ、と衝撃を受けたという意味で、『キャッチャー・イン・ザ・ライ』は確実に僕の人生に影響を与えた。ニューヨークに行って作品に出てくる場所を巡ったりもしたし、単行本と文庫と英語のペーパーバック......というように何冊も持っている。訳語がどうなっているんだろうと確認したりするほど、はまった。

あまりにポピュラーですが、作家として似たようなものを書こうとすら思わないほど特別な一冊です。

2冊目は、又吉直樹さんの『火花』。僕の小説デビュー作(『ピンクとグレー』)は芸能界の話で、又吉さんもお笑い芸人の話を書かれている。これを読んだとき、僕はもう何作か書いていて、この先何を書いていくべきだろうと考えていたんですけど、やっぱりその人しか知らない世界を書くことの強さ、そのリアリティーは作品に対して誠実だなと、改めて思った。


『火花』
 又吉直樹[著]
 文藝春秋

(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

自分はジャニーズでありながら本を書いて、時々「それでいいのかな」と考えたりするんです。「いっちょかみ」している感じに映るのではないだろうか、と。でも、そんな自分にしか書けないものがあると、『火花』はある意味で希望をくれた。今年のアカデミー賞を受賞(作品賞、監督賞ほか)したポン・ジュノ監督ではないですが、「最も個人的なことが最もクリエーティブだ」と思えた。

もちろん作品としても面白くて、芥川賞を取り、今の人に届く文学性と同時にエンターテインメント性もある。コンビの話でもあるので、僕としてはいろんな意味で感情移入しやすかった。

【関連記事】大ヒット中国SF『三体』を生んだ劉慈欣「私の人生を変えた5冊の本」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アングル:メダリストも導入、広がる糖尿病用血糖モニ

ビジネス

アングル:中国で安売り店が躍進、近づく「日本型デフ

ビジネス

NY外為市場=ユーロ/ドル、週間で2カ月ぶり大幅安

ワールド

仏大統領「深刻な局面」と警告、総選挙で極右勝利なら
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:姿なき侵略者 中国
特集:姿なき侵略者 中国
2024年6月18日号(6/11発売)

アメリカの「裏庭」カリブ海のリゾート地やニューヨークで影響力工作を拡大する中国の深謀遠慮

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    この「自爆ドローンでロシア軍撃破の瞬間」映像が「珍しい」とされる理由

  • 2

    森に潜んだロシア部隊を発見、HIMARS精密攻撃で大爆発...死者60人以上の攻撃「映像」ウクライナ公開

  • 3

    屋外に集合したロシア兵たちを「狙い撃ち」...HIMARS攻撃「直撃の瞬間」映像をウクライナ側が公開

  • 4

    メーガン妃「ご愛用ブランド」がイギリス王室で愛さ…

  • 5

    米モデル、娘との水着ツーショット写真が「性的すぎ…

  • 6

    米フロリダ州で「サメの襲撃が相次ぎ」15歳少女ら3名…

  • 7

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車…

  • 8

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 9

    FRBの利下げ開始は後ずれしない~円安局面は終焉へ~

  • 10

    「ノーベル文学賞らしい要素」ゼロ...「短編小説の女…

  • 1

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開するシーン」が公開される インドネシア

  • 2

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車の猛攻で、ロシア兵が装甲車から「転げ落ちる」瞬間

  • 3

    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思っていた...」55歳退官で年収750万円が200万円に激減の現実

  • 4

    認知症の予防や脳の老化防止に効果的な食材は何か...…

  • 5

    米フロリダ州で「サメの襲撃が相次ぎ」15歳少女ら3名…

  • 6

    毎日1分間「体幹をしぼるだけ」で、脂肪を燃やして「…

  • 7

    堅い「甲羅」がご自慢のロシア亀戦車...兵士の「うっ…

  • 8

    カカオに新たな可能性、血糖値の上昇を抑える「チョ…

  • 9

    「クマvsワニ」を川で激撮...衝撃の対決シーンも一瞬…

  • 10

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃が妊娠発表後、初めて公の場…

  • 1

    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕の映像が話題に

  • 2

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 3

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開するシーン」が公開される インドネシア

  • 4

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「…

  • 5

    「世界最年少の王妃」ブータンのジェツン・ペマ王妃が…

  • 6

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々…

  • 7

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車…

  • 8

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃の「マタニティ姿」が美しす…

  • 9

    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思ってい…

  • 10

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中