コラム

戦争のトラウマがない新しいセルビア映画を作る『鉄道運転士の花束』

2019年08月16日(金)13時33分

『鉄道運転士の花束』(C)ZILLION FILM (C)INTERFILM

<故意でなくとも何人もの人を殺してしまうという鉄道運転士たちの悲哀と誇りをユーモラスに描く>

13の国際映画祭で最優秀作品賞や観客賞に輝いているミロシュ・ラドヴィッチ監督のセルビア映画『鉄道運転士の花束』は、その冒頭のエピソードだけでも、意表を突く風変わりなブラックコメディであることがわかる。

定年間近の鉄道運転士イリヤが、非常事態を経験した運転士をサポートする臨床心理士の診断を受ける。ロマ(ジプシー)の楽団を乗せて踏切で立ち往生していた車を撥ねたイリヤは、落ち着き払って説明を始める。「ロマを6人殺したんだ。車輪で手脚を切り飛ばした。行方不明の頭は車輪でミンチになったーー」。そんな話を聞くうちに臨床心理士の方がパニック発作を起こしそうになり、逆にイリヤが彼を介抱する。

それからこの運転士は、事故の犠牲になったロマたちの墓を訪れ、遺族の罵声を聞き流しながら死者に花を手向ける。そんな光景に、彼のこんなモノローグが重ねられる。


「親父と俺は53人の人間を殺した。男が40人、女が13人。じいさんの分も加えれば66人殺したことになる。裁かれたことはない。罪はないからな。文句を言われても、流すしかない」

そんなプロローグにつづく本編では、イリヤと彼の養子になる孤児シーマの絆を軸に物語が展開していく。イリヤは、列車に轢かれて死のうとしていた10歳のシーマを救い、行き場のない彼を引き取る。やがてシーマは、鉄道運転士を目指すようになるが、プロローグから察せられるように、単なる成長物語にはならない。

新しいセルビア映画を作るという監督としての出発点

監督のラドヴィッチはなぜこのような題材を思いついたのか。プレスのインタビューによれば、蒸気機関車の運転士をしていた彼の祖父がヒントになっているらしい。その祖父は"チャンピオン"と呼ばれていて、子供の頃にはそのニックネームが自慢だったが、実は線路上で殺してしまった人の数が最高だったという意味であることを後に知ったのだという。

しかしもちろん、そんな祖父の経験だけでこのブラックコメディが成り立っているわけではない。ここでラドヴィッチのキャリアを少し振り返っておいても無駄ではないだろう。監督としての彼の出発点には、政治やイデオロギー、戦争のトラウマなどがない新しいセルビア映画を作るという指針があった。具体的には、短編の『Moja domovina(英題:My Country)』や長編デビュー作の『Mali svet(A Small World)』などにそれが表れている。

荒野のなかにポツンとある踏切を舞台にした『Moja domovina』では、遮断機の操作員が自分の懐中時計で催眠術にかかって眠りこけてしまったことから、負の連鎖が巻き起こる。馬車を引く馬が前に停車していたバイクのシートを食べてしまったり、目覚めた操作員が確認もせずに遮断機を上げたためにそこに繋がれていた羊が首を吊ってしまったりして、ついには殺人にまで発展する。そんな不条理を通してセルビアが表現される。

プロフィール

大場正明

評論家。
1957年、神奈川県生まれ。中央大学法学部卒。「CDジャーナル」、「宝島」、「キネマ旬報」などに寄稿。「週刊朝日」の映画星取表を担当中。著書・編著書は『サバービアの憂鬱——アメリカン・ファミリーの光と影』(東京書籍)、『CineLesson15 アメリカ映画主義』(フィルムアート社)、『90年代アメリカ映画100』(芸術新聞社)など。趣味は登山、温泉・霊場巡り、写真。
ホームページ/ブログは、“crisscross”“楽土慢遊”“Into the Wild 2.0”

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

EXCLUSIVE-プーチン大統領、ウクライナ停戦

ビジネス

米耐久財受注、4月は0.7%増 設備投資の回復示唆

ビジネス

米ミシガン大消費者信頼感、5月確報値は5カ月ぶり低

ビジネス

為替変動「いつ何時でも必要な措置」=神田財務官
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:スマホ・アプリ健康術
特集:スマホ・アプリ健康術
2024年5月28日号(5/21発売)

健康長寿のカギはスマホとスマートウォッチにあり。アプリで食事・運動・体調を管理する方法

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    戦うウクライナという盾がなくなれば第三次大戦は目の前だ

  • 2

    黒海沿岸、ロシアの大規模製油所から「火柱と黒煙」...ウクライナのドローンが突っ込む瞬間とみられる劇的映像

  • 3

    ウクライナ悲願のF16がロシアの最新鋭機Su57と対決するとき

  • 4

    批判浴びる「女子バスケ界の新星」を激励...ケイトリ…

  • 5

    この夏流行?新型コロナウイルスの変異ウイルス「FLi…

  • 6

    テストステロン値が低いと早死にするリスクが高まる─…

  • 7

    「天国にいちばん近い島」の暗黒史──なぜニューカレ…

  • 8

    日本を苦しめる「デジタル赤字」...問題解決のために…

  • 9

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された─…

  • 10

    「現代のネロ帝」...モディの圧力でインドのジャーナ…

  • 1

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 2

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々に明らかになる落とし穴

  • 3

    娘が「バイクで連れ去られる」動画を見て、父親は気を失った...家族が語ったハマスによる「拉致」被害

  • 4

    「隣のあの子」が「未来の王妃」へ...キャサリン妃の…

  • 5

    「EVは自動車保険入れません」...中国EVいよいよヤバ…

  • 6

    SNSで動画が大ヒットした「雨の中でバレエを踊るナイ…

  • 7

    ウクライナ悲願のF16がロシアの最新鋭機Su57と対決す…

  • 8

    能登群発地震、発生トリガーは大雪? 米MITが解析結…

  • 9

    「天国にいちばん近い島」の暗黒史──なぜニューカレ…

  • 10

    戦うウクライナという盾がなくなれば第三次大戦は目…

  • 1

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 2

    ロシア「BUK-M1」が1発も撃てずに吹き飛ぶ瞬間...ミサイル発射寸前の「砲撃成功」動画をウクライナが公開

  • 3

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々に明らかになる落とし穴

  • 4

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士…

  • 5

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などで…

  • 6

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 7

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 8

    一瞬の閃光と爆音...ウクライナ戦闘機、ロシア軍ドロ…

  • 9

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 10

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story