コラム

アストラゼネカ製ワクチンの公費接種、日本でもようやく承認 もっと早く認めていれば有観客の五輪もできたはずだが

2021年07月30日(金)21時00分

ウイルスや細菌が体内に侵入した場合、抗体がつくられ、病原体を攻撃して感染を防ぐ。自分の体に対して抗体はつくられないが、誤って健康な組織を攻撃する自己抗体ができることがある。コロナに感染すると、この自己抗体ができて、「ブレイン・フォグ」と呼ばれる記憶力や集中力の低下、呼吸困難など深刻なコロナ後遺症の原因になることが分かっている。

ファイザー製もAZ製もコロナウイルスの遺伝子コードを注射して人間の体内でコロナウイルスのスパイク(突起部)タンパク質をつくり免疫反応を誘発する。AZ製ではその過程でごくまれに自己抗体ができ、血小板減少を伴う血栓症の原因になることが報告されている。MHRAの報告書にはAZ製の血小板減少を伴う血栓症について詳しく書かれている。

それによると7月14日までにAZ製ワクチンを接種された2470万人のうち血小板減少を伴う血栓症は411人から報告され、71人が死亡している。このため、ワクチン・予防接種合同委員会(JCVI)は18~39歳についてはAZ製以外の代替ワクチンを打つよう勧告している。

MHRAの報告書にはなぜかファイザー、モデルナ製の血小板減少を伴う血栓症については全く記載されていない。AZ製の副反応に注目が集まったため、集計する際にバイアスがかかったのか、それともファイザー、モデルナ製は頻度が低かったせいなのか、理由は公にはされていない。

ちなみに接種後に死亡した人は全体でファイザー製460人(2千万人接種)、AZ製999人(2470万人接種)、モデルナ製7人(130万人接種)だ。

リスクとベネフィットを秤にかける

英イングランド公衆衛生庁とケンブリッジ大学のモデルを使った分析によると、ワクチン接種により640万~790万人の感染と2万6千~2万8千人の死亡を防ぐことができたという。言うまでもなく100%安全な医療もワクチンも存在しない。年齢だけでなく、それぞれの地域の感染状況、ワクチンの供給状況によってリスクの評価も変わってくる。

そのため私たち一人ひとりがリスクとベネフィットを真剣に考える必要がある。

AZ製ワクチンを開発したオックスフォード大学のセーラ・ギルバート教授とキャサリン・グリーン准教授は『ワクチン派 オックスフォード・アストラゼネカワクチンのインサイドストーリー ウイルスとの競争』を出版した。その中でグリーン准教授はこんなエピソードを紹介している。

昨年8月、ウェールズの最高峰スノードニアで休暇中にグリーン准教授はワクチン懐疑派と出くわす。「水銀や有毒化学物質などワクチンの中に何が入っているのか分からない。私はワクチンをつくった人たちを信用しない」という疑問を突き付けられたグリーン准教授はワクチンの成分を一から説明する。もちろんAZ製ワクチンには水銀は入っていない。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ロシア、拘束中のWSJ記者の交換で米国と接触=クレ

ワールド

ロシア、NATO核配備巡る発言批判 「緊張拡大」

ビジネス

レーンECB専務理事、仏国債救済の必要性を否定

ワールド

パレスチナ自治政府「夏にも崩壊の可能性」、ノルウェ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:姿なき侵略者 中国
特集:姿なき侵略者 中国
2024年6月18日号(6/11発売)

アメリカの「裏庭」カリブ海のリゾート地やニューヨークで影響力工作を拡大する中国の深謀遠慮

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    この「自爆ドローンでロシア軍撃破の瞬間」映像が「珍しい」とされる理由

  • 2

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開するシーン」が公開される インドネシア

  • 3

    FRBの利下げ開始は後ずれしない~円安局面は終焉へ~

  • 4

    顔も服も「若かりし頃のマドンナ」そのもの...マドン…

  • 5

    森に潜んだロシア部隊を発見、HIMARS精密攻撃で大爆…

  • 6

    水上スキーに巨大サメが繰り返し「体当たり」の恐怖…

  • 7

    なぜ日本語は漢字を捨てなかったのか?...『万葉集』…

  • 8

    中国経済がはまる「日本型デフレ」の泥沼...消費心理…

  • 9

    米フロリダ州で「サメの襲撃が相次ぎ」15歳少女ら3名…

  • 10

    米モデル、娘との水着ツーショット写真が「性的すぎ…

  • 1

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開するシーン」が公開される インドネシア

  • 2

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車の猛攻で、ロシア兵が装甲車から「転げ落ちる」瞬間

  • 3

    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思っていた...」55歳退官で年収750万円が200万円に激減の現実

  • 4

    米フロリダ州で「サメの襲撃が相次ぎ」15歳少女ら3名…

  • 5

    毎日1分間「体幹をしぼるだけ」で、脂肪を燃やして「…

  • 6

    この「自爆ドローンでロシア軍撃破の瞬間」映像が「…

  • 7

    カカオに新たな可能性、血糖値の上昇を抑える「チョ…

  • 8

    「クマvsワニ」を川で激撮...衝撃の対決シーンも一瞬…

  • 9

    認知症の予防や脳の老化防止に効果的な食材は何か...…

  • 10

    堅い「甲羅」がご自慢のロシア亀戦車...兵士の「うっ…

  • 1

    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕の映像が話題に

  • 2

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 3

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開するシーン」が公開される インドネシア

  • 4

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「…

  • 5

    「世界最年少の王妃」ブータンのジェツン・ペマ王妃が…

  • 6

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車…

  • 7

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々…

  • 8

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃の「マタニティ姿」が美しす…

  • 9

    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思ってい…

  • 10

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story