コラム

ユヴァル・ノア・ハラリ×オードリー・タン対談(1/3)──「ピンクのマスクはカッコいい」、誰もがルールづくりに参画できる社会の到来

2020年07月15日(水)15時25分

タン 企業、業界を超えたデータコラボレーションの仕組みは、「このサービスを利用する場合は、アプリをインストールしてください」と命令する国家や多国籍企業が社会に与えるインパクトよりも、圧倒的にパワフルであることがいずれ明らかになることと思います。

台湾のパンデミック対策が成功した1つの理由は、データをクラウドに保存するのではなく、個人のデバイスだけにデータを保存し、必要なときに必要なデータだけを共有するという考え方をベースにした、ユーザーと企業の協力体制にあるのだと思います。

ハラリ それについて一つ意見を言わせてください。 私は技術がすべてを決定するとは考えていません。技術的決定論を信じているわけではありません。つまり監視資本主義や監視全体主義のようなものは、アメリカでも中国でも、現在の技術的躍進の必然的な結果だとは思いません。

技術発展の結果ではありませんが、これまでの歴史の中で一度も見たことのない新種の全体主義が台頭してきていることもまた事実です。それは人々の行動を常にウォッチすることが、技術的に可能になったからです。これがわれわれが直面している最大の危険です。

スターリンのロシアでも毛沢東の中国でも、20世紀の最も暗黒の時期であっても、常にすべての人の行動をウォッチすることは技術的に不可能でした。あなたのことをあなた以上によく知ることは、単に技術的に不可能だったんです。

警察や政府の捜査官、KGBの捜査官が24時間、国民全員を尾行する必要があるとすれば、捜査官が足りません。たとえ捜査官が十分にいたとしても、彼らが作成する紙の報告書を全部読んで分析することなど、不可能です。

それが今では技術的には実現可能になりつつあるのです。捜査官は必要ありません。センサーやカメラ、マイクが全て揃っているからで、人間のアナリストも必要ありません。AIの機械学習があるからです。監視全体主義の可能性が出てきたわけです。ですが、必ずしもそうなる必要はありません。台湾で行われているように、正しい行動を取れば、このディストピア的なシナリオを防ぐことができると思います。

同じ技術を使って全く違う種類の政権を作ることができるということを、われわれは20世紀を通じて見てきました。韓国と北朝鮮を見てください。同じ民族、同じ地理、同じ歴史、同じ文化を持ち、同じ技術を使って、全く異なる種類の政権を作っています。

しかし、正しく技術を利用し、デジタル独裁の台頭を防ぐことに成功したとしたとしても、さらに深遠な問いが存在します。もしある政府が私たちを常にウォッチし、そのデータが責任ある安全な方法で収集され、政府や大企業のためではなく、私たちのためにデータが使われるようになったとします。
一見良さそうな状況ですが、そんな状況でも、深遠で哲学的な問いが残ります。どこの学校へ行くのか、どこに就職するのか、誰と結婚するのか、といった人生の中で最も重要な決断において、人間ではなくアルゴリズムが決めるようになる可能性があります。

オンライン政府が強制的に何かをわれわれにさせる、という話ではありません。自分自身よりもアルゴリズムのほうがわれわれのことをよく知っていて、よりよいレコメンデーションができると、われわれ自身が考えるようになるという話です。われわれが、人生の決断をますますアルゴリズムに頼り始めるという話です。

アルゴリズムは常に改良され続けます。それにアルゴリズムは完璧である必要はありません。人間がする予測の平均値よりも、優れていればいいだけなのです。アルゴリズムが改良されるにつれ、人々が自分の判断を信じるより、アルゴリズムを信じるようになる可能性があります。

哲学的には、これは我々の時代の本当に大きな問題だと思います。デジタル独裁のディストピア的なシナリオを防ぐことができたとしても、私たちは民主的なアルゴリズムにどう対処すればいいのでしょうか。

プロフィール

湯川鶴章

AI新聞編集長。米カリフォルニア州立大学サンフランシスコ校経済学部卒業。サンフランシスコの地元紙記者を経て、時事通信社米国法人に入社。シリコンバレーの黎明期から米国のハイテク産業を中心に取材を続ける。通算20年間の米国生活を終え2000年5月に帰国。時事通信編集委員を経て2010年独立。2017年12月から現職。主な著書に『人工知能、ロボット、人の心。』(2015年)、『次世代マーケティングプラットフォーム』(2007年)、『ネットは新聞を殺すのか』(2003年)などがある。趣味はヨガと瞑想。妻が美人なのが自慢。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米大学の反戦デモ、強制排除続く UCLAで200人

ビジネス

仏ソジェン、第1四半期は減益も予想上回る 投資銀行

ワールド

EUと米、ジョージアのスパイ法案非難 現地では抗議

ビジネス

EXCLUSIVE-グレンコア、英アングロへの買収
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が愛した日本アニメ30
特集:世界が愛した日本アニメ30
2024年4月30日/2024年5月 7日号(4/23発売)

『AKIRA』からジブリ、『鬼滅の刃』まで、日本アニメは今や世界でより消費されている

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    常圧で、種結晶を使わず、短時間で作りだせる...韓国の研究チームが開発した「第3のダイヤモンド合成法」の意義とは?

  • 2

    「2枚の衛星画像」が伝える、ドローン攻撃を受けたロシア空軍基地の被害規模

  • 3

    ロシア「BUK-M1」が1発も撃てずに吹き飛ぶ瞬間...ミサイル発射寸前の「砲撃成功」動画をウクライナが公開

  • 4

    「500万ドルの最新鋭レーダー」を爆破...劇的瞬間を…

  • 5

    ロシアの大規模ウクライナ空爆にNATO軍戦闘機が一斉…

  • 6

    ロシア軍の拠点に、ウクライナ軍FPVドローンが突入..…

  • 7

    「TSMC創業者」モリス・チャンが、IBM工場の買収を視…

  • 8

    中国のコモディティ爆買い続く、 最終兵器「人民元切…

  • 9

    「複雑で自由で多様」...日本アニメがこれからも世界…

  • 10

    どの顔が好き? 「パートナーに求める性格」が分かる…

  • 1

    ロシア「BUK-M1」が1発も撃てずに吹き飛ぶ瞬間...ミサイル発射寸前の「砲撃成功」動画をウクライナが公開

  • 2

    一瞬の閃光と爆音...ウクライナ戦闘機、ロシア軍ドローンを「空対空ミサイルで撃墜」の瞬間映像が拡散

  • 3

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 4

    どの顔が好き? 「パートナーに求める性格」が分かる…

  • 5

    AIパイロットvs人間パイロット...F-16戦闘機で行われ…

  • 6

    日本マンガ、なぜか北米で爆売れ中...背景に「コロナ…

  • 7

    「2枚の衛星画像」が伝える、ドローン攻撃を受けたロ…

  • 8

    「すごい胸でごめんなさい」容姿と演技を酷評された…

  • 9

    ウクライナ軍ブラッドレー歩兵戦闘車の強力な射撃を…

  • 10

    ロシアの大規模ウクライナ空爆にNATO軍戦闘機が一斉…

  • 1

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 2

    ロシア「BUK-M1」が1発も撃てずに吹き飛ぶ瞬間...ミサイル発射寸前の「砲撃成功」動画をウクライナが公開

  • 3

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 4

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 5

    ロシアが前線に投入した地上戦闘ロボットをウクライ…

  • 6

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 7

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

  • 8

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 9

    一瞬の閃光と爆音...ウクライナ戦闘機、ロシア軍ドロ…

  • 10

    NASAが月面を横切るUFOのような写真を公開、その正体…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story