コラム

AI時代の最重要スキルは「自分とつながること」──『人生の目的の見つけ方』に学ぶこれからの生き方

2020年02月14日(金)13時05分

「こうあるべき」という社会通念から解放されたとき、自分の本質が姿を見せ始める NiseriN-iStock

<これからはプログラミングや読解力が必要だという主張もあるが、長い目で見ていちばん重要なのは、他者に求められていることと自分がやりたいことを見分ける能力だ>

エクサウィザーズ AI新聞(2020年2月1日付)から転載

AI時代にどのようなスキルが必要になるのか。プログラミングや読解力という意見があるが、僕は「自分の本質とつながる」というスキルが一番大事になると考えている。

小学校でのプログラミング教育や、大学でのAI関連の勉強することも大事だと思う。昔の「読み書きソロバン」が今は、プログラミングやAIスキルなんだと思う。ただ50年前には有効なスキルだったソロバンが今ではほとんど不要なスキルになったように、今のプログラミングやAIスキルが若い世代にとって生涯を通じた有効なスキルになるとは到底思えない。10年後に有効かどうかも分からないと思う。

同様に読解力が50年後も有効なスキルかどうかは分からないと思う。AIが東大の入学試験で読解力だけ合格点を取れなかったことから、AI時代には読解力が必要になるという主張がある。東大に入学できることがAI時代を生き残るスキルとつながるのかどうかは、よく分からない。しかしそんなことよりも僕自身は、読解力の今後の重要性さえ疑わしいと思っている。

情報収集は双方向に

これまで何世紀もの間、情報を広く普及させるには文字というメディアが最も有効だった。広く伝えるには文字しかなかったし、それを読んで理解する読解力も何世紀にも渡って重要スキルであり続けた。

しかし今は簡単に動画を撮ってインターネット上で公開できる時代。動画は文字よりも圧倒的に情報量が多い。これまでYouTubeは子供や若者向けの娯楽作品が多かったが、昨年ぐらいからニュースやビジネス情報を取り扱うチャンネルが増えている。この傾向は今後ますます顕著になり、本に書くような情報もどんどん動画になっていくことだろう。何十年後かの未来には、本の読解力は過去情報にアクセスするためだけの限定的なスキルになると思う。今の古文、漢文のような感じになると思う。なぜなら、繰り返しになるが、文字より動画の方が情報量が圧倒的に多いからだ。そして人間にとって、音声と表情で情報を伝えることが、文字よりも自然な情報伝達方法だからだ。またネットの双方向性を利用して、分からない部分を質問すれば、即座にどこからか解答が寄せられてくる。情報収集は文字を通じた一方通行から、映像、音声を交えた双方向に軸足を移していくのだと思う。

今はまだ重要な情報の多くは文字で記録されているので読解力は重要だが、何十年間かのスパンで見れば、重要スキルの座にい続けることは多分ない。断言してもいい。

僕には高校生と大学生の二人の息子がいる。二人には、とりあえず即戦力となるデジタルスキルと読解力を身につけるように勧めている。ただそれらのスキルが、彼らの一生を通じての最重要スキルになるとは到底思えないのだ。

プロフィール

湯川鶴章

AI新聞編集長。米カリフォルニア州立大学サンフランシスコ校経済学部卒業。サンフランシスコの地元紙記者を経て、時事通信社米国法人に入社。シリコンバレーの黎明期から米国のハイテク産業を中心に取材を続ける。通算20年間の米国生活を終え2000年5月に帰国。時事通信編集委員を経て2010年独立。2017年12月から現職。主な著書に『人工知能、ロボット、人の心。』(2015年)、『次世代マーケティングプラットフォーム』(2007年)、『ネットは新聞を殺すのか』(2003年)などがある。趣味はヨガと瞑想。妻が美人なのが自慢。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

アップル、関税で4─6月に9億ドルコスト増 自社株

ビジネス

英中銀は8日に0.25%利下げへ、トランプ関税背景

ワールド

米副大統領、パキスタンに過激派対策要請 カシミール

ビジネス

トランプ自動車・部品関税、米で1台当たり1.2万ド
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 7
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 8
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 9
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 10
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story