FRBが大手銀行の評定方式改定案、「良好な経営」評価取得が容易に

7月10日、米連邦準備理事会(FRB)は大手銀行の総合評定方式の改定案を公表した。写真は2013年7月、米ワシントンで撮影(2025年 ロイター/Jonathan Ernst)
[ワシントン 10日 ロイター] - 米連邦準備理事会(FRB)は10日、大手銀行の総合評定方式の改定案を公表した。導入されれば、各行が「良好な経営」の評価を得やすくなり、規制上のさまざまなハードルが取り外される。
現行方式では、資産1000億ドル超の銀行持ち株会社36社のうち23社が「良好な経営」とみなされていないが、改定案の下では8社の評価が高まるという。
大手行は現行方式に基づくと「資本」「流動性」「統治・内部管理」の3項目でそれぞれ「総じて期待を満たす」「条件付きで期待を満たす」「不十分1」「不十分2」の4段階で評価される。
もしある銀行が3項目のうちのどれか1つでも「不十分1」とされれば「良好な経営」の評価は受けられず、買収などに関する制限が設けられる。
しかし改定案では、銀行が複数の項目で「不十分1」となるか、1つの項目で「不十分2」とならない限り、「良好な経営」評価を失わずに済む。
銀行業界は長年、現在の監督制度は特に統治・内部管理の面で過重かつ指導・命令が多いと不満を表明し、より透明で予測可能な仕組みにするよう当局に働きかけてきた。また米国の金融システムは、資本や流動性の面で強じんな点も訴えている。
FRBのボウマン銀行監督担当副議長は声明で、しっかりした資本と流動性の水準があるにもかかわらず、現方式では監督対象の大手行の3分の2が「良好な経営」でないとされる点に言及し、改定案によって「中核的で重大な金融リスク」に監督の照準を合わせることができると主張した。
-
外資系大手コーヒーメーカー向けIotアプリ開発/中央区/web系SE・PG/東京都
株式会社ケーエムケーワールド
- 東京都
- 年収550万円~900万円
- 正社員
-
港区・虎ノ門ヒルズ/外資系大手企業内での一般事務/資料のスキャニング、保管
日本アスペクトコア株式会社
- 東京都
- 月給22万700円~
- 正社員
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/web系SE・PG/港区/東京都
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
外資系メーカー営業「正社員/土日祝休み/年間休日125日」グローバル環境で活躍
株式会社大斗
- 東京都
- 月給26万5,000円~30万円
- 正社員