コラム

AIでビジネスのカンブリア大爆発を起こすLeapMindの野望

2016年11月09日(水)12時25分

家電製品や家具が「目」を持つ

 このカメラと同様のイノベーションが、いろいろなデバイス、領域で起ころうとしている。

 例えば家庭内。コンロの様子をAIチップ搭載小型カメラでモニターすることで、コンロの火を自動調整してくれるようになるかもしれない。スパゲッティを茹でているときに、沸騰した水が吹きこぼれそうになれば火力を自動的に下げ、沸騰がおさまってくれば再度火力を自動的に上げる、といういようなことが可能になる。コンロの近くに立っていなくても、安全に調理ができるようになるわけだ。

 窓にAIチップ搭載小型カメラを設置すれば、朝日とともにカーテンが自動的に開くように設定できるかもしれない。不審者の動きを認識して、出先の家族に不審者の写真を転送してくれるようなサービスも可能になるだろう。AIは、カメラに写った人物が家族なのか不審者なのか、正確に見分けることができるようになるだろう。

 ダイニングテーブルの照明器具にAI搭載小型カメラを設置すれば、テーブルの上の料理や食材を認識し、摂取カロリーを自動的に算出してくれるようにもなるかもしれない。

 テレビにAI搭載小型カメラを設置して、顔認識や表情認識機能を持たせることで、コマーシャルをだれが見ているのかが分かるようになるだろう。またそのときの表情から読み取れる感情を認識し、テレビコマーシャルに対する消費者の感情を認識することも可能になるかもしれない。

 洗面台の鏡にカメラを設置することで、表情や皮膚の状態から読み取れるストレス度や健康状態、心拍数などを記録したり、肌の状況にあった化粧方法を提案してくれるようにもなるかもしれない。

 冷蔵庫にカメラを設置すれば、どのような食材があるのか、賞味期限がいつなのかを把握し、スマートフォンから確認できるようになる。残っている食材から可能なレシピを提案したり、そのレシピで調理するのに足らない食材だけを宅配するサービスなども生まれてきそうだ。

 こうしたアイデアは昔から話題になるが、これらのアイデアを実現するための技術がいよいよ完成しようとしているわけだ。

「5年以内に影響を受けない業界などない」

 消費者向けだけではなく、ビジネス用途もアイデア次第だ。

 店頭のカメラで客の表情を解析し、どういう手順で話を進めれば営業マンがクロージングできるのかを研究することも可能だ。
工場の機械にAIチップを搭載し各種センサーを紐付ければ、いろいろな過去データから機械の故障を事前に察知できるようになる。いつ故障するのか正確に把握できるようになれば、事前に代替機を準備できるので、生産ラインの停止時間を最小限に抑えることができるだろう。

プロフィール

湯川鶴章

AI新聞編集長。米カリフォルニア州立大学サンフランシスコ校経済学部卒業。サンフランシスコの地元紙記者を経て、時事通信社米国法人に入社。シリコンバレーの黎明期から米国のハイテク産業を中心に取材を続ける。通算20年間の米国生活を終え2000年5月に帰国。時事通信編集委員を経て2010年独立。2017年12月から現職。主な著書に『人工知能、ロボット、人の心。』(2015年)、『次世代マーケティングプラットフォーム』(2007年)、『ネットは新聞を殺すのか』(2003年)などがある。趣味はヨガと瞑想。妻が美人なのが自慢。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ロシア、ウクライナ北東部スムイの国境に「安全地帯」

ビジネス

FRB利下げ再開は7月、堅調な雇用統計受け市場予測

ビジネス

トランプ氏、FRBに利下げ再要求 米経済は「移行段

ビジネス

米雇用統計、4月予想上回る17.7万人増 失業率4
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 3
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 4
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 5
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 6
    宇宙からしか見えない日食、NASAの観測衛星が撮影に…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    金を爆買いする中国のアメリカ離れ
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story