コラム

AIでビジネスのカンブリア大爆発を起こすLeapMindの野望

2016年11月09日(水)12時25分

 倉庫内に入庫された商品のラベルなどを読み取って自動的に仕分けしたり、在庫リストを管理してくれるようにもなるだろう。

 熟練の漁師にしか見分けられないような魚群探知機の魚影もAIなら見分けられるので、高級魚に的を絞った漁業が可能になるかもしれない。

「人間の目をはるかに超える精度の『目』をモノやデバイスに取り付けることができれば、どのような製品やサービスが可能になるのだろうか」という観点で周りを見渡せば、ビジネスチャンスはあちらこちらにころがっているはずだ。

 先日、取材でシリコンバレーに行った際に、スタンフォード大学AI研究所の元所長で、現在は中国バイドゥ(百度)のチーフサイエンティストを務めるAndrew Ng氏の講演を聞く機会に恵まれた。講演の中で同氏は、「ディープラーニングが今後5年以内に何も影響を与えない産業など存在するんだろうか。学生たちと、1つ1つの業界を例に取って議論してみた。結果は、そんな業界は1つもない、ということだった」と語っている。

 AIチップの小型化、低価格化が進むことで、製品、サービスのカンブリア大爆発が今、まさに起ころうとしているわけだ。

強みは外国人リサーチャーと働きやすい環境

 彗星のように現れたLeapMind。いったいどんな会社なのだろうか。

 取締役COOの渡辺一矢氏によると、従業員はアルバイトも含め20名ほど。まだまだ小規模だ。従業員の半数近くは外国人だという。

 渡辺氏に、CEO松田総一氏の人物像を尋ねてみた。渡辺氏は「松田くんは、飲むと『ドラえもんになりたい』『ロボットになりたい』とずっといってるおもしろいヤツです」と笑う。やはり発想がユニークな人物なのだろう。

 技術面とビジョン作りは松田氏が一手に引き受け、それ以外の営業、人事、総務、広報など、すべてを渡辺氏が担当しているのだという

 渡辺氏に同社の強みを聞いても、「強みですか。うーん、なんでしょうね」という返事。そこで同社に業務委託で参加しているAIリサーチャー兼エンジニアの遠藤太一郎氏に、代わりに話を聞いてみた。

「松田さんの技術力もさることながら、渡辺さんが作り出す組織の雰囲気がいいんです。外国人にとっても働きやすい環境なんです」と解説してくれた。

 研究者数だけ見れば、LeapMindのようなベンチャー企業よりも、大手企業の方がAI研究者を数多く抱えているはず。にもかかわらず、大企業からのひっきりなしの引き合いが続いている。どうしてなのだろう。

プロフィール

湯川鶴章

AI新聞編集長。米カリフォルニア州立大学サンフランシスコ校経済学部卒業。サンフランシスコの地元紙記者を経て、時事通信社米国法人に入社。シリコンバレーの黎明期から米国のハイテク産業を中心に取材を続ける。通算20年間の米国生活を終え2000年5月に帰国。時事通信編集委員を経て2010年独立。2017年12月から現職。主な著書に『人工知能、ロボット、人の心。』(2015年)、『次世代マーケティングプラットフォーム』(2007年)、『ネットは新聞を殺すのか』(2003年)などがある。趣味はヨガと瞑想。妻が美人なのが自慢。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

イスラエル軍、ガザ市住民に避難指示 高層ビル爆撃

ワールド

トランプ氏、「ハマスと踏み込んだ交渉」 人質全員の

ワールド

アングル:欧州の防衛技術産業、退役軍人率いるスター

ワールド

アングル:米法科大学院の志願者増加、背景にトランプ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 3
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習慣とは?
  • 4
    「稼げる」はずの豪ワーホリで搾取される日本人..給…
  • 5
    「ディズニー映画そのまま...」まさかの動物の友情を…
  • 6
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 7
    ロシア航空戦力の脆弱性が浮き彫りに...ウクライナ軍…
  • 8
    金価格が過去最高を更新、「異例の急騰」招いた要因…
  • 9
    ハイカーグループに向かってクマ猛ダッシュ、砂塵舞…
  • 10
    今なぜ「腹斜筋」なのか?...ブルース・リーのような…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 3
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習慣とは?
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...…
  • 6
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 7
    「あのホラー映画が現実に...」カヤック中の男性に接…
  • 8
    「よく眠る人が長生き」は本当なのか?...「睡眠障害…
  • 9
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 10
    「見せびらかし...」ベッカム長男夫妻、家族とのヨッ…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story