コラム

「患者らしく」より「自分らしく」 株式会社TOKIMEKU JAPAN塩崎良子さん

2016年08月30日(火)16時00分

 治療がうまく行かず、放心状態になったこともあった。美しさを仕事として提供してきた自分なのに、自分自身は抗癌剤治療で顔がむくみ全身の毛が抜けた。「エイリアンのような」醜い容姿になっていたと言う。

 いろんなことを考えた。このままだと恋愛ができないのではないか。子供が持てないかもしれない。頭の中が不安でいっぱいになった。

 そしてときおり押し寄せる死の恐怖。死の何が怖いのか、紙に箇条書きすることで恐怖に打ち勝とうとした。

「女性の美しさ」についても考え抜いた。これまでの仕事は華やかではあったが、どこかに自分自身の薄っぺらさを感じていたのも事実。本当の「美しさ」って何だろう。自問自答が続いた。

乳癌患者のショー

 そんなとき主治医から、乳癌患者だけが登壇するファッションショーを開催してはどうかと持ちかけられた。自分の選んだファッションを、癌患者たちが本当に着たいを思ってくれるのだろうか。分からなかった。

 でも当日は、治療中の患者でさえ勇気を振り絞ってモデルとして登壇してくれた。ランウェイでは癌患者の女性たちが、みんなまぶしく輝いて見えた。「美しさって外観だけじゃない。女性の本当の美しさってこういうことなんだなって思いました。限りある人生、今この瞬間を、自分らしくまっとうする姿なのかも知れないって思ったんです」。

 今は一応、治療はすべて終わった。再発しないか経過観察中だ。仕事を再開することにしたが、前の仕事をもう一度したいとは思わなくなっていた。

「病気って、人生の問題点を浮き彫りにしてくれるんだって気付きました」。

 本当に自分がしたいことは何なのか。自分の欲しいものは何なのか。

 病気はそれを教えてくれた。

 病気になってよかった?とちょっと意地悪な質問をすると「いえ、苦しいことのほうが多いので病気になってよかったとは決して思えないけど」と言ってから黙った。そしてしばらくしてきっぱりとした口調で「でも価値ある体験だと思います」と語ってくれた。

プロフィール

湯川鶴章

AI新聞編集長。米カリフォルニア州立大学サンフランシスコ校経済学部卒業。サンフランシスコの地元紙記者を経て、時事通信社米国法人に入社。シリコンバレーの黎明期から米国のハイテク産業を中心に取材を続ける。通算20年間の米国生活を終え2000年5月に帰国。時事通信編集委員を経て2010年独立。2017年12月から現職。主な著書に『人工知能、ロボット、人の心。』(2015年)、『次世代マーケティングプラットフォーム』(2007年)、『ネットは新聞を殺すのか』(2003年)などがある。趣味はヨガと瞑想。妻が美人なのが自慢。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

焦点:米中貿易休戦、海外投資家の中国投資を促す効果

ビジネス

米国株式市場=反発、アマゾンの見通し好感 WBDが

ビジネス

米FRBタカ派幹部、利下げに異議 FRB内の慎重論

ワールド

カナダはヘビー級国家、オンタリオ州首相 ブルージェ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 7
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 8
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 9
    【ロシア】本当に「時代遅れの兵器」か?「冷戦の亡…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story