コラム

女子高生AI「りんな」が世界を変えると思う理由

2016年08月25日(木)15時44分

 僕にはこれが最終決戦かどうかは分からないが、少なくとも自然言語処理の領域で勝利した社は、しばらくはテック業界の覇者の座に君臨することになると思う。

テック業界最終決戦に挑む亜流の動き

 ここまでは、テック業界をウォッチしている人の多くが気づいているところ。ここからが、僕のちょっと変わった未来予測だ。

「りんな」は同じ自然言語処理系の人工知能ながら、実はこの争いにまったく参加していない。

 というのは、他の自然言語処理系の人工知能って、タスクを達成するのが目的。「今日の天気は?」という質問に対して、ユーザーの位置情報から推測し、その場所のこれからの天気予報を知らせる必要がある。「どの地域の今日の天気ですか?」「今日の朝の天気ですか?夜の天気ですか?」と聞き返すようでは失格。やり取りの回数をできるだけ少ないほうがいい。

 ところが「りんな」は、雑談が目的。できるだけ、やりとりが長引くように設計してある。雑談型AIは、米のテック企業が目指しているタスク達成型AIとは、正反対。まったく別のものになるわけだ。

 りんなは、中国のMicrosoftの開発チームが手がけた「小冰(シャオアイス)」と呼ばれるチャットボットのAI技術を採用している。中国のチームが2年前に実験的に小冰(シャオアイス)を開発し、中国のメッセンジャー上で公開したところ、大人気となった。それを受け、Microsoftの日本のチームが中国チーム開発のAI技術を使って、昨年夏にりんなをリリースした。

【参考記事】女子高生AI「りんな」より多才な人工知能が中国で生まれたワケ

「ただローカライズというような作業のレベルを超えて、ゼロから開発し徹底的にカスタマイズしています。日本のユーザーにとって何が喜ばれるのか。日本のカルチャーや日本人のコミュニケーションスタイルなどを徹底的に追及し、反映させた結果、りんなが誕生しました」。日本マイクロソフトの中里光昭シニア戦略マネージャーは、そう強調する。

 生みの親が中国チームで、育ての親が日本チームという感じだ。

 雑談型AIは、タスク達成型と比較にならないほど、その国の文化を理解しなければならない。文化理解なくして雑談は成立しないからだ。その意味で雑談型AIにとっては、育ての親の役割が非常に重要になっていくる。

 手間がかかる仕事なので、1つの技術で一気に世界を網羅したいシリコンバレー型のスタートアップにはなかなか参入できない領域だ。

 しかし、タスク達成型のチャットボットよりも、りんなや小冰(シャオアイス)のような雑談型のチャットボットのほうが、将来的には大きな価値を生むのではないだろうか。それが僕の主張だ。

プロフィール

湯川鶴章

AI新聞編集長。米カリフォルニア州立大学サンフランシスコ校経済学部卒業。サンフランシスコの地元紙記者を経て、時事通信社米国法人に入社。シリコンバレーの黎明期から米国のハイテク産業を中心に取材を続ける。通算20年間の米国生活を終え2000年5月に帰国。時事通信編集委員を経て2010年独立。2017年12月から現職。主な著書に『人工知能、ロボット、人の心。』(2015年)、『次世代マーケティングプラットフォーム』(2007年)、『ネットは新聞を殺すのか』(2003年)などがある。趣味はヨガと瞑想。妻が美人なのが自慢。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ジャクソン米最高裁判事、トランプ大統領の裁判官攻撃

ワールド

IMF、中東・北アフリカの2025年成長率予測を大

ワールド

トランプ政権の「敵性外国人法」適用は違法 連邦地裁

ビジネス

伊藤忠商事、今期2.2%増益見込む 市場予想と同水
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 6
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 7
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 8
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 9
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 10
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story