コラム

「白鵬は、もう相撲に関わらないほうがいい」...モンゴル人力士への「差別」が他人事ではない理由とは?

2025年06月09日(月)12時10分

もう日本を目指さない

日本メディアの偏向報道も目の当たりにした。

07年夏、けがのため母国で療養中の朝青龍の家に、世界的に知られている日本人サッカー選手が訪れた。モンゴル国でのサッカー文化拡大と、貧困児童へのチャリティーも兼ねた試合への出場を、サッカー選手は朝青龍に要請した。

義理人情と友人との付き合いを大切にする朝青龍は、少しだけピッチに立った。すると、日本メディアは「モンゴルでサッカー試合に出る朝青龍は仮病」とバッシングした。


私が憤怒したのは日本メディアではなく、そのサッカー選手が公式の場で明確に否定せず、真相を語ろうとしなかったことである。肝心なときに、日本人は日本人を守るという好例だ。

「龍鵬時代」は永遠に去った。モンゴル人はもう日本の相撲を見なくなった。日本の角界入りを目指すモンゴル人少年も少数ながらいるが、これからは来なくなる。日本に行って差別されたくないからだ。

身体的に決して突出していなかった少年が日本に来て、第69代横綱を務めた。角界を去って別の形で「世界の相撲」として日本に関わるとの夢物語を抱いているようだが、それもやめたほうがいい。

プロフィール

楊海英

(Yang Hai-ying)静岡大学教授。モンゴル名オーノス・チョクト(日本名は大野旭)。南モンゴル(中国内モンゴル自治州)出身。編著に『フロンティアと国際社会の中国文化大革命』など <筆者の過去記事一覧はこちら

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

NECの4━6月期、営業益3.28倍に ITサービ

ビジネス

日経平均は3日続落、決算控え持ち高調整 前週高の反

ビジネス

フィリップス、米関税の影響を1億ユーロ引き下げ 貿

ビジネス

午後3時のドルは148円前半、株高一服で円反発
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 2
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経験豊富なガイドの対応を捉えた映像が話題
  • 3
    アメリカで牛肉価格が12%高騰――供給不足に加え、輸入先のカナダやブラジルへの高率関税はこれから
  • 4
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 5
    グランドキャニオンを焼いた山火事...待望の大雨のあ…
  • 6
    運転席で「客がハンドル操作」...カリフォルニア州、…
  • 7
    タイ・カンボジア国境紛争の根本原因...そもそもの発…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「出生率が高い国」はどこ?
  • 9
    タイ・カンボジア国境で続く衝突、両国の「軍事力の…
  • 10
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 1
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 2
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 3
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心中」してしまうのか
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 6
    中国企業が米水源地そばの土地を取得...飲料水と国家…
  • 7
    レタスの葉に「密集した無数の球体」が...「いつもの…
  • 8
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 9
    タイ・カンボジア国境で続く衝突、両国の「軍事力の…
  • 10
    アメリカで牛肉価格が12%高騰――供給不足に加え、輸入…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 5
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 6
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 9
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 10
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story