最新記事
SNSで話題

「何これ?...」家の天井から生えてきた「奇妙な塊」の写真にSNS震撼、正体は「100%アレ」との声も

Homeowner Asks What’s Growing From Ceiling, Left Horrified by Truth

2025年10月28日(火)16時08分
スー・キム
天井

(写真はイメージです)Sven Brandsma-Unsplash

<投稿者の「どうか大事じゃありませんように」という祈りも虚しく、ネットユーザーはその「正体」を指摘する>

自宅の一角で見つかった「奇妙な塊」の写真がソーシャルメディアで大きな注目を集めている。投稿のタイトルは「どうか大事じゃありませんように(PLEASE TELL ME IT'S SOMETHING EASY)」というものだ。

【話題の写真】「何これ?...」家の天井から生えてきた「奇妙な塊」の写真にSNS震撼、「100%アレ」との声も

投稿には「自宅の部屋に入ったら、こんな塊を見つけた。以前にもここ(Reddit)で見た気がするけど、探しても見つからない。深刻なものじゃないといいんだけど」との説明が添えられている。

Redditユーザー「u/Intelligent-Pack-69」が22日に写真を投稿して以降、すでに2万件以上のアップボートを獲得しており、ユーザーからは「これはシロアリの可能性が高い」と指摘する声が相次いだ。投稿者によれば、この家は築5年だという。

「見えているやつがそれだけなら、見えていない壁の中には何百万匹いるのか想像もつかない」
「以前、シロアリだらけのアパートに住んでいたけど、シャワーを浴びに行くまでに毎朝57匹は潰してた」

「以前、シロアリの検査員をしていた。このケースは不明点が多すぎて、部分的な処理では不十分。家の周囲全体に防除処理を施す必要があると思う。OP(投稿者)の家の周辺に地中シロアリが生息しているのは明らかで、そこに1つのコロニーしかいないと誰が言い切れる?この家の中に1つだけとは限らない。今回の場所だけを処理しても、そのコロニーしか駆除できないだろう」

「害虫駆除の仕事をしていたけど、これは100%シロアリ。駆除費用も安くはない。家は何年くらい経ってる?古い家ならすでに被害が出ている可能性がある。地下室があったり、外壁に沿ってコンクリートがある場合は、壁の下部に沿って約30〜38cm間隔で埋められた穴がないか探してみて。直径は約1.3cm。それがあれば、過去に駆除処理を受けている可能性が高い」

ビジネス
暮らしの安全・安心は、事件になる前に守る時代へ。...JCBと連携し、新たな防犯インフラを築く「ヴァンガードスミス」の挑戦。
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

日米、造船分野の協力で覚書 能力拡大へ会議体設置

ワールド

マクロスコープ:対米投資1号案件は先送り 日本政府

ビジネス

対米投融資の案件候補、三菱重やソフトバンクGなど日

ビジネス

仏ダノン、第3四半期売上高が予想上回る 中国が好調
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大ショック...ネットでは「ラッキーでは?」の声
  • 3
    「平均47秒」ヒトの集中力は過去20年で半減以下になっていた...「脳が壊れた」説に専門家の見解は?
  • 4
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 5
    楽器演奏が「脳の健康」を保つ...高齢期の記憶力維持…
  • 6
    「信じられない...」レストランで泣いている女性の元…
  • 7
    「死んだゴキブリの上に...」新居に引っ越してきた住…
  • 8
    中国のレアアース輸出規制の発動控え、大慌てになっ…
  • 9
    「宇宙人の乗り物」が太陽系内に...? Xデーは10月2…
  • 10
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 10
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 9
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中