コラム

働き方改革に不可欠な「空気革命」のやり方

2018年11月29日(木)08時00分

<<ポジティブな「実質スタンダード」の例>>
●「朝は30分早く出勤して、お店の中を掃除するのが当たり前」
●「お客様に不快な気分を与えないよう、身だしなみを整えておくのは当たり前」
●「業務時間外にビジネス書を読んで、スキルアップに努めるのが普通」
●「上司から指摘されるより前に、報告・連絡・相談するのが常識」

ポジティブな「実質スタンダード」は「名目スタンダード」よりレベルが高く、組織により貢献する内容となっています。そしてそれをするのは当たり前で、そのことで苦痛を覚えないし、面倒だとも思わない。とても前向きな姿勢がうかがえます。こういう組織は、「1+1>2」で表現できます。それぞれ個人がポテンシャル以上の力を発揮します。

文章だけを読むと、「そこまでやる必要があるのだろうか」と受け止める人もいるでしょう。しかし、そのような空気に染まった組織にいれば、それが「普通」「常識」になっていきます。

組織には「2・6・2の法則」があります。組織は「20%のできる人」「60%の普通の人」「20%のできない人」に構成されやすいとした法則です。

ネガティブな空気が蔓延した組織には、上位20%の人が違和感を覚えるものです。「この価値観はおかしい」「会社のことは好きだけど、この風土は決してよくない」と思い、いろいろ働きかけるでしょう。しかしそれでも長年醸成されてきた「空気」に変化が見られないと判断すれば、その組織から離れていく可能性があります。

反対に、ポジティブな空気に染まっている組織は、下位20%の人にはとても居心地の悪い場所となるでしょう。「なんでそんなに一所懸命になるの?」「そこまでやって楽しい?」と不平を口にするかもしれません。その場の空気に染まることができず、こういった方々も組織から離れていく可能性があります。

組織には「浄化作用」があります。

結局、ポジティブな空気に感化されない人、ネガティブな空気に馴染まない人は、それぞれ去っていくことになります。そうして、ポジティブな空気の会社はよりいっそう澄んだ空気に、そしてネガティブな空気の会社は、以前より淀んだ空気に染まっていくのです。

「空気革命」をするために......

「実質スタンダード」というのは「名目スタンダード」と異なり、どこにも明記されていません。その価値基準は何となくであり、アバウトなもの。私たちコンサルタントが現場に入り、「どうやら御社は残業が長い人のほうが評価されるようですね」と問いただしても、経営幹部は「そんなはずはない。今どき時間外労働を奨励する会社なんてありませんよ」と返してきます。

プロフィール

横山信弘

アタックス・セールス・アソシエイツ代表取締役社長。現場に入り、目標を絶対達成させるコンサルタント。全国でネット中継するモンスター朝会「絶対達成社長の会」発起人。「横山信弘のメルマガ草創花伝」は3.5万人の企業経営者、管理者が購読する。『絶対達成マインドのつくり方』『営業目標を絶対達成する』『絶対達成バイブル』など「絶対達成」シリーズの著者。著書はすべて、中国、韓国、台湾で翻訳版が発売されている。年間100回以上の講演、セミナーをこなす。ロジカルな技術、メソッドを激しく情熱的に伝えるセミナーパフォーマンスが最大の売り。最新刊は『自分を強くする』。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米国民、「大統領と王の違い」理解する必要=最高裁リ

ワールド

ロシアの26年予算案は「戦時予算」、社会保障費の確

ビジネス

米8月小売売上高0.6%増、3カ月連続増で予想上回

ワールド

トランプ氏、豪首相と来週会談の可能性 AUKUS巡
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 2
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがまさかの「お仕置き」!
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 5
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 8
    「なにこれ...」数カ月ぶりに帰宅した女性、本棚に出…
  • 9
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story