コラム

どれほど「時間管理術」を学んでも、長時間労働がなくならない理由

2018年10月29日(月)13時30分

いくら走っても追いつかないのはなぜ? SIphotography-iStock.

<個々がどんなに効率化しても、仕事全体の無駄が残ったままなら、効果はたかが知れている>

業務効率化、生産性向上、時短......。日本の企業は今、かつてないほど長時間労働の文化をモディフィケーション(変更)しろ、と政府や世間から圧力をかけられています。

私は残業をはじめとする時間外労働は、野球の「延長戦」のようなものだと考えています。毎日残業する人、しょっちゅう休日出勤をしている人は、9回裏で決着をつけずに、いつも延長戦に入ることを見越して試合をしているような選手だと見ています。

このような発想でゲームをしていれば「試合に勝つ気はないんだろう」「いつもだらだら試合をしていて応援する気になれない」と周囲から言われても仕方がありません。

延長戦をゼロにできないのと同じように、時間外労働をゼロにできないことは理解できます。しかし、その労働時間を「織り込み済み」で仕事の計画を立てる人が多い職場では、そもそもの文化を変える必要があるでしょう。

「時間管理術」は小手先のテクニック

企業の現場に入り、目標の絶対達成をスローガンにしてコンサルティングをしている私たちからすると、ひとえに「長時間労働の是正」と言っても一筋縄ではいかない話です。

ましてや「時間管理術」の書籍に書いてあるような、

●朝一番にタスクを書き出す
●Todoリストをうまく活用する
●資料のフォーマットを統一して一元管理する
●2種類のノートを用途に分けて持ち歩く
●朝シャワーを浴びて目を覚ます
●文房具の色を変えて集中力をアップする

......といった、いわゆる「小手先」のテクニックでは、根本的な問題は解決しません。

これらは単なる自己満足的なタイムマネジメントテクニックに過ぎないのです。毎日夜の9時まで仕事をしている人が、これらの時間術で夕方6時までに仕事が終えて帰宅でき、家族との時間や趣味の時間に没頭できるようになるかというと、あり得ないのです。単なる幻想で終わります。

延々と続く「手段の目的化」

たとえば、ある企業で「コスト削減プロジェクト」が立ち上がったとします。どうすれば、各部署でコスト削減ができるのかを話し合おうと、部署ごとに代表が集められました。しかし始まってみると、議論は平行線をたどります。夜遅くまで会議をしても結論は出ず、懇親会と称して飲みに行く日々が続いたとしましょう。

さらに、これを繰り返していることで、それぞれの担当者が本来の業務に手を付けられなくなり、アシスタントを増やそう、もっと業務を効率化するための情報システムを導入しようという話となったとします。

プロフィール

横山信弘

アタックス・セールス・アソシエイツ代表取締役社長。現場に入り、目標を絶対達成させるコンサルタント。全国でネット中継するモンスター朝会「絶対達成社長の会」発起人。「横山信弘のメルマガ草創花伝」は3.5万人の企業経営者、管理者が購読する。『絶対達成マインドのつくり方』『営業目標を絶対達成する』『絶対達成バイブル』など「絶対達成」シリーズの著者。著書はすべて、中国、韓国、台湾で翻訳版が発売されている。年間100回以上の講演、セミナーをこなす。ロジカルな技術、メソッドを激しく情熱的に伝えるセミナーパフォーマンスが最大の売り。最新刊は『自分を強くする』。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国国防相、「弱肉強食」による分断回避へ世界的な結

ビジネス

首都圏マンション、8月発売戸数78%増 価格2カ月

ワールド

米FRBのSRF、今月末に市場安定の役割果たせるか

ワールド

米政権、政治暴力やヘイトスピーチ規制の大統領令準備
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story