コラム
リバタリアン・マインド 渡瀬 裕哉
リバタリアン・マインド 渡瀬 裕哉

広島G7サミットで日本が失ったものは何か

<広島G7サミットで、岸田政権が欧米のリベラルな価値観に強烈にコミットした見返りに得たものは何だったのだろうか......> 2023年5月

2023.06.02
リバタリアン・マインド 渡瀬 裕哉

「世界禁煙デー」、日本はハームリダクションの考え方を採用すべきだ

<たばこ規制枠組み条約が2003年に世界保健機関(WHO)で採択されて以来、たばこ消費者に対して厳しい北風を浴びせ続けてきたが、今、一体何が

2023.05.08
リバタリアン・マインド 渡瀬 裕哉

「汚職の祭典」オリンピックの透明性を高める改革の必要性──今後の国際イベント実施への影響

<今回の事件を電通のせいに全て押し付ける形で、根本的な問題解決を軽視し、臭いものに蓋をするだけなら、問題は何度でも繰り返されることになるだろ

2023.03.27
リバタリアン・マインド 渡瀬 裕哉

欧米の腐敗が招いた対アフガニスタン政策の失敗、真摯な反省と関与継続を

<米国議会でアフガニスタン撤退に関して、そのプロセスの検証が進められようとしている......> 米国議会でアフガニスタン撤退に関して、その

2023.03.23
リバタリアン・マインド 渡瀬 裕哉

サイバー空間の治安・安全保障というビックテックの公共性を再評価すべきだ

<日本は欧米のビックテック叩きの猿真似をするのではなく、その政策が本当に必要なのかを再検討する必要がある......> ビックテックは政治的

2022.12.23
リバタリアン・マインド 渡瀬 裕哉

ビックテックに対する誤った競争政策がもたらすサイバーセキュリティ問題

<ビックテック(Apple、Google、Metaなど)に対する誤った独占禁止法の適用が引き起こす社会的問題とは......> 健全な市場環

2022.12.16
リバタリアン・マインド 渡瀬 裕哉

2022年中間選挙で赤い波はあった、下院の接戦選挙区に届かなった理由

<2022年連邦議会中間選挙の結果は驚きをもって受け止められた。が、選挙情勢全体結果を冷静に分析すると、「赤い波は来なかった」という論評自体

2022.11.28
リバタリアン・マインド 渡瀬 裕哉

「財政戦争」がテーマとなるバイデン政権後期の展開

<バイデン政権後期の米国は、混沌としつつある国際情勢だけでなく、制御不能な国内政治にも向き合う試練の時間を迎えることになる......> 連

2022.10.31
リバタリアン・マインド 渡瀬 裕哉

アジアの自由主義系シンクタンクの年次総会、Asia Liberty Forum2022開催

<アジア地域で活躍する自由主義系シンクタンクの関係者が集う年1度のイベントが開催された......> 9月29日・30日にフィリピン・マニラ

2022.10.03
リバタリアン・マインド 渡瀬 裕哉

安倍元首相の国葬の意味とは──世界各国の国葬事情から

<世界各国で国葬の対象となる人物とは......。今回の国葬は日本の立ち位置を国内外に示す外交的なイベントとなるだろう> 9月27日に日本武

2022.09.02
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 2
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 3
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 4
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 5
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 6
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 7
    トランプ関税2審も違法判断、 「自爆災害」とクルー…
  • 8
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 9
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 10
    世界でも珍しい「日本の水泳授業」、消滅の危機にあ…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 6
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 7
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 8
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 9
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中