コラム

「アメリカ料理」には移民の人生ドラマが詰まっている

2016年02月24日(水)15時00分

 子煩悩なLarsの愛情に包まれたEvaの人生は、たとえ父子家庭であっても素晴らしいものになりそうだ。だが、そんな読者の期待を裏切る災難が訪れる。孤児になったEvaは親戚に引き取られるが、そこにも不運はつきまとう。

 Evaのように恵まれない境遇の人は、アメリカだけでなく、世界のどこにでも溢れているだろう。多くの人は、逆境と戦うことに疲れて、人生を諦めてしまう。Evaを引き取った叔父がそうだった。

 けれども、Evaは人に裏切られても、不運に見舞われても、諦めずに立ち上がる雑草の強さを持っていた。人生における彼女の最大の武器は、微妙なフレーバーを識別できる天才的な味覚と料理への情熱だ。それは赤ん坊のうちから「本物の味」を教えることにこだわった父Larsの娘への最高の贈り物だったのだ。

 Evaは、人生の始まりに父から受け取った贈り物を活かし、天才シェフとして充実した人生を送るのだが、そのEvaの視点がまったく書かれていないのが、この小説の魅力だ。

 ナレーターが三人称でEvaの人生を綴る、というありふれた手法でもない。Evaの父、高校時代のボーイフレンド、年上の従姉、恋のライバル......といった彼女に関わった人々の視線で、思い出が短編のように繋がっている。だから、読者はひとりの思い出を読み終わった後、次にEvaに会うのが待ちきれなくなる。そして、再会したときには、Evaは以前とは異なる女性に成長している。その間に、彼女が何を考え、どんな選択をしたのかは、想像するだけで知ることはできない。そのために、Evaの人生があたかも伝説のように感じられてくる。

 もうひとつの魅力は、小説で描かれるアメリカ中西部に引き継がれた北欧の食文化と、レストラン業界の内情だ。

 アメリカの食文化やレストラン業界というと、前にご紹介した『Food Whore』のようにニューヨークのマンハッタンの話題が多い。イタリア移民が多いボストンではイタリア料理が、フランス系カナダ人移民が多い南部ニューオリンズではケイジャン料理が有名だ。ワイナリーがあるカリフォルニアにも有名なレストランがいくつもある。だが中西部となると、思いつくのは、シカゴスタイルの分厚いピザくらいだ。中西部に住む移民の母国の味が余りにシンプルで、イタリア系やフランス系の味に比べると地味過ぎるからだろう。

 でも、『Kitchens of the Great Midwest』を読んでいると、そのシンプルさが食の真髄だという気になり、「中西部にも美味しいものがありそうだ」と思えてくる。その意味でも、この小説はとても興味深く、読者を飽きさせない。それでもLutefiskは食べたくはならないが。

 昨年後半、ニューヨーク・タイムズ紙をはじめ多くのメディアで話題となった寓話的な雰囲気を持つ現代小説だ。ちょっと風変わりな、けれども読みやすい文芸小説を探している方にはおすすめの一冊。

プロフィール

渡辺由佳里

Yukari Watanabe <Twitter Address https://twitter.com/YukariWatanabe
アメリカ・ボストン在住のエッセイスト、翻訳家。兵庫県生まれ。外資系企業勤務などを経て95年にアメリカに移住。2001年に小説『ノーティアーズ』(新潮社)で小説新潮長篇新人賞受賞。近著に『ベストセラーで読み解く現代アメリカ』(亜紀書房)、『トランプがはじめた21世紀の南北戦争』(晶文社)などがある。翻訳には、レベッカ・ソルニット『それを、真の名で呼ぶならば』(岩波書店)、『グレイトフル・デッドにマーケティングを学ぶ』(日経BP社、日経ビジネス人文庫)、マリア・V スナイダー『毒見師イレーナ』(ハーパーコリンズ)がある。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米財務長官、複数住宅を同時に「主たる住居」と申告=

ワールド

欧州委、イスラエルとの貿易協定停止を提案 ガザ侵攻

ビジネス

カナダ中銀、0.25%利下げ 政策金利は3年ぶりの

ビジネス

米一戸建て住宅着工、8月は7%減の89万戸 許可件
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 4
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    「アフリカでビジネスをする」の理想と現実...国際協…
  • 10
    「60代でも働き盛り」 社員の健康に資する常備型社…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story