ニュース速報
ビジネス

午前の日経平均は続伸、米株の底堅さ好感 個別物色が活発

2025年05月01日(木)11時55分

5月1日、前場の東京株式市場で日経平均は、前営業日比196円32銭高の3万6241円70銭と、続伸した。2020年10月、東京証券取引所で撮影(2025年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)

[東京 1日 ロイター] - 前場の東京株式市場で日経平均は、前営業日比196円32銭高の3万6241円70銭と、続伸した。前日の米市場では経済のマイナス成長が警戒されたが、株価は底堅さを維持したことが好感された。米大手ハイテク株が時間外取引で上昇したことも半導体株高につながり、相場を支えた。ただ、決算を受けて大幅安となる銘柄もあり、日経平均は一時マイナス転換する場面があった。

日経平均は前営業日比151円高でスタートした後、朝方に一時296円高の3万6341円62銭まで上昇した。マイクロソフトとメタ・プラットフォームズの株価が決算発表後の時間外取引で上昇したことを受けて半導体関連の一角が買われ、日経平均を押し上げた。一方、決算内容が嫌気されて大幅に売られる銘柄もあり、前場中盤には小幅安に転じる場面があった。ただ、売りが一服した後は再びしっかりした展開となった。

きょうは日銀の金融政策決定会合の結果公表を控えており、市場では政策金利据え置きが予想されている。「想定外のことが起きない限り、マーケットへの影響は少なそうだ」(国内証券・ストラテジスト)とみられている。

足元では企業の決算発表を受けた物色が活発になっている。東海東京インテリジェンス・ラボのシニアアナリスト・澤田遼太郎氏は「関税の影響もあり悪い決算を投資家も覚悟しているとは思うが、それでも株価反応はさえない」と話す。決算と同時に自社株買いを発表する企業も多いが、「(自社株買いで)株価を支えられないケースもみられ、投資家の評価は厳しいようだ」(澤田氏)との指摘があった。

TOPIXは0.23%高の2673.46ポイントで午前の取引を終了。東証プライム市場の売買代金は2兆2028億9000万円だった。東証33業種では、陸運、ガラス・土石製品、非鉄金属など20業種が値上がり。 海運、パルプ・紙、保険など13業種が値下がりした。

個別では、前日に決算を発表した村田製作所が14%超安となり、プライム市場の値下がり率トップ。ZOZOは3%超安、東京エレクトロンは1%超安だった。一方、東海旅客鉄道は10%超高と大幅上昇。アドバンテストは6%超高、主力のトヨタ自動車は小幅高だった。

プライム市場の騰落数は、値上がり590銘柄(36%)に対し、値下がりが974銘柄(59%)、変わらずが69銘柄(4%)だった。

ロイター
Copyright (C) 2025 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

アルコア、第2四半期の受注は好調 関税の影響まだ見

ワールド

英シュローダー、第1四半期は98億ドル流出 中国合

ビジネス

見通し実現なら利上げ、米関税次第でシナリオは変化=

ビジネス

インタビュー:高付加価値なら米関税を克服可能、農水
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 10
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中