- HOME
- コラム
- 世界のテロ情勢を読み解く
- 対テロ優先から対中優先へ――9.11から読み解く米…
対テロ優先から対中優先へ――9.11から読み解く米中関係の転換
米国にとっての対テロの優先順位
今日、米国は依然としてアルカイダやイスラム国(それらの系統組織含む)に対し、ソマリアやイエメンなどで断続的に空爆を行なっており、その潜在的な脅威を注視している。しかし、9.11同時多発テロから24年が経過し、米国にとっての対テロは、言うまでもなく中国やロシアの後に位置付けられる。
第一次トランプ政権は2020年10月、2004年に当時のブッシュ政権が決定したETIMのテロ組織指定について、「ETIMが存続している確証はなく、それによって10年あまりわたって中国共産党が新疆ウイグル自治区での弾圧を正当化している」として解除した。
この対テロの優先順位の低下、そして最優先課題に浮上した対中国が、今日の米中関係に如実に現れている。今後、仮に米国権益を標的としたアルカイダ関連のテロが発生したとしても、対テロが対中国に先行することは考えにくく、以前のような米中対テロ協力というものは再現しないだろう。
対テロ優先から対中優先へ――9.11から読み解く米中関係の転換 2025.09.11
「最後の経済フロンティア」アフリカ...成長と同居する越境テロの脅威 2025.09.02
シリアで勢力拡大する反中テロ──ウイグル独立派武装組織の危険な進化 2025.08.12
アサド後の「真空地帯」──ISとアルカイダが舞い戻るシリアの現実 2025.08.07
「爆発音なきテロ」──進化する脅威の主戦場はスマホの中に 2025.07.25
イスラエルとイラン『12日間戦争』停戦後も高まるテロの脅威──次の標的は? 2025.07.22
アフガニスタンで中国人が標的に──イスラム過激派が仕掛ける新たな攻撃 2025.06.19
-
経験1年必須/ITコンサル/SE/Sierからコンサルタントへ/外資系プロジェクト有/残業少
株式会社ノースサンド
- 東京都
- 年収500万円~1,600万円
- 正社員
-
「資格必須」保育士/資格必須/小規模保育園/企業内保育園/外資系/虎ノ門ヒルズ
ピジョンハーツ株式会社
- 東京都
- 月給24万5,860円~28万5,860円
- 正社員
-
東京/外資系企業/受付・事務/未経験OK・英語活かせる・月26万~ 20代・30代活躍中/土日祝休み
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給26万円~32万円
- 正社員
-
営業事務/「在宅週2×フレックス」外資メーカー営業事務/英語活かせる
ランスタッド株式会社
- 東京都
- 月給29万円
- 正社員