コラム

対テロ優先から対中優先へ――9.11から読み解く米中関係の転換

2025年09月11日(木)14時11分

9.11の衝撃と米中の即時対応

こうした緊張が高まっていた矢先の2001年9月11日、米国本土がテロの標的となった。ハイジャックされた旅客機が世界貿易センタービルに突入し、ペンタゴンも攻撃されたこの事件は、米国の安全保障観を根本から揺るがした。ブッシュ政権は直ちに「テロとの戦い」を宣言し、アルカイダやそれを匿うタリバン政権に対する攻撃を開始した。

中国の反応は迅速だった。江沢民国家主席(当時)は事件発生直後、ブッシュ大統領に哀悼の意を伝え、テロリズムを「人類の共通の敵」と位置づけた。中国は米国との協力姿勢を明確にし、情報共有やテロ対策の国際枠組みへの参加を約束した。これは、中国にとって国際社会での責任ある大国としてのイメージを高める機会でもあった。

一方、米国側も中国の協力を戦略的に評価した。中国は中央アジアやパキスタン地域に強い影響力を持ち、テロ組織の監視や情報収集で有用だったためだ。こうして、9.11は米中関係の再定義を促した。ブッシュ政権は中国を「競争相手」から「責任あるステークホルダー」へと位置づけ直し、テロ対策を優先した協力関係を構築した。

対テロ協力の深化と具体的な成果

9.11後の米中協力は、具体的な外交イベントで顕在化した。2001年10月の上海APEC首脳会議は、その象徴的な場となった。ブッシュ大統領と江沢民主席は、テロ対策を軸とした対話を進め、両国間の連携を強化することで合意した。この会議では、米中がテロリズムの脅威を共有し、共同で対処する姿勢が国際的にアピールされた。

また、米国は中国の主張する新疆ウイグル自治区の分離主義勢力、特に「東トルキスタン・イスラム運動(ETIM)」を国際テロ組織に指定した。これは、中国の国内治安問題をテロ対策の文脈で認めたもので、両国間の信頼を高めた。

この協力は軍事・情報分野にも広がった。米国はアフガニスタンでのタリバン打倒作戦で、中国から間接的な支援を得た。中国は国連安保理でのテロ関連決議を支持し、テロ資金の凍結や情報交換の仕組みに参加した。

これにより、中国は国際社会での地位を向上させ、米国はアジア地域でのテロ対策を強化できた。結果として、米中関係は緊張緩和のムードが広がった。

プロフィール

和田 大樹

株式会社Strategic Intelligence代表取締役社長CEO、清和大学講師(非常勤)。専門分野は国際安全保障論、国際テロリズム論など。大学研究者として国際安全保障的な視点からの研究・教育に従事する傍ら、実務家として海外進出企業向けに政治リスクのコンサルティング業務に従事。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米CPI、8月は前月比予想上回る加速 前年比1月以

ビジネス

ECBが金利据え置き、今後の金利動向示唆せず

ワールド

国連安保理が緊急会合へ、無人機の領空侵犯で ポーラ

ワールド

英駐米大使、エプスタイン氏との関係で解任
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題」』に書かれている実態
  • 3
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 4
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 5
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 6
    毎朝10回スクワットで恋も人生も変わる――和田秀樹流…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    カップルに背後から突進...巨大動物「まさかの不意打…
  • 9
    謎のロシア短波ラジオが暗号放送、「終末装置」との…
  • 10
    村上春樹が40年かけて仕上げた最新作『街とその不確…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 4
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 5
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習…
  • 6
    「あのホラー映画が現実に...」カヤック中の男性に接…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 8
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...…
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story