- HOME
- コラム
- 世界のテロ情勢を読み解く
- アサド後の「真空地帯」──ISとアルカイダが舞い戻…
アサド後の「真空地帯」──ISとアルカイダが舞い戻るシリアの現実
国際社会は、テロ組織の勢力拡大を阻止し、シリアの安定化に向けた協力を強化する必要がある。
最後になるが、今日の状況が海外に進出する日本企業、海外邦人の安全をすぐに脅かすような事態になるとは考えにくい。しかし、アルカイダやイスラム国の本体が弱体化しているとは言え、特にアフリカではジハード組織による越境テロが深刻化している。
今日、国際社会は大国間競争の時代へと回帰しており、その政治的空白を突く形でテロ組織が組織力や資金力を再生することが懸念される。イスラム過激派関連のテロによって国民が犠牲になった経験もある日本としては、今後のアルカイダやイスラム国の動向を注視していく必要があろう。
イスラム国(ISIS)再生の条件――アサド後シリアに広がる混乱の連鎖 2025.10.06
イスラム国ホラサン州、バルチスタンへ拠点移転──パキスタン南西部に広がる新たなテロの温床 2025.10.06
対テロ優先から対中優先へ――9.11から読み解く米中関係の転換 2025.09.11
「最後の経済フロンティア」アフリカ...成長と同居する越境テロの脅威 2025.09.02
シリアで勢力拡大する反中テロ──ウイグル独立派武装組織の危険な進化 2025.08.12
アサド後の「真空地帯」──ISとアルカイダが舞い戻るシリアの現実 2025.08.07
「爆発音なきテロ」──進化する脅威の主戦場はスマホの中に 2025.07.25






