命を守る人が休めない社会でいいのか? 『レイトシフト』が映す過労の代償
日本で労働する者は、労働時間が8時間を超える場合においては少なくとも1時間の休憩時間を労働時間の途中に与えられなければならないことになっている(労働基準法第34条)。
労働基準法では、院長室に休憩スペースを設けていいかどうかについてはさすがに言及されていないが、常識的に考えて、そこに設置するのはずるい策略でしかない。
もしかすると、この不親切な方策には、何か納得のいくような理由が隠されているのだろうか?
そういえば、日本の病院の60%以上が赤字経営になっているという(2024年現在)。友人が臨床体験実習したクリニックの「休憩禁止」の方針も、経営的な生き残りのために設けられたものかもしれない。
だとしても、それは長期的視点に立てば明らかな誤算である。
そう警鐘を鳴らしているのが今、注目を浴びているスイスとドイツの合作映画『レイトシフト(Late Shift)』(26年のアカデミー賞国際長編映画賞のスイス代表)だ。
外国人投資家の不動産爆買いに迷惑しているのは日本人だけではない 2025.10.23
報じられなかった中国人の「美談」 2025.10.22
ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心呼ばない訳 2025.10.17
日本人のスマホ依存症を減らすには、国や自治体が介入して規制すべき? 2025.10.08
「お茶を一服いかがでしょうか?」...飲み物に畏敬の念を込める日本とジョージアの共通点 2025.10.03
命を守る人が休めない社会でいいのか? 『レイトシフト』が映す過労の代償 2025.09.09
世界でも珍しい「日本の水泳授業」、消滅の危機にあるがなくさないでほしい 2025.08.31
-
未経験OK 外資系有名ブランド企業社内ヘルプデスク業務 京橋駅
株式会社スタッフサービス ITソリューション
- 東京都
- 月給23万5,000円~
- 正社員
-
人事・総務事務/外資系専門商社人事労務業務
マンパワーグループ株式会社
- 東京都
- 月給55万円~
- 正社員
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/東京都/web系SE・PG/港区虎ノ門
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
人事マネージャー候補/外資系大手オンラインメディア企業
株式会社クリーク・アンド・リバー社
- 東京都
- 年収750万円~950万円
- 正社員






