コラム

日本人は「アップデート」されたのか?...ジョージア大使が驚かされた「非常に個性的な立候補者たち」

2024年07月26日(金)11時45分
ティムラズ・レジャバ(駐日ジョージア大使)
2024年東京都知事選挙

DAMON/COULTERーSOPA/IMAGESーREUTERS

<周囲に合わせる日本人、周囲に合わせないジョージア人。そう思っていたはずが、まったく逆の現象に遭遇したことで、改めて考えさせられたこととは>

来日したジョージア人が驚くのは、日本の清潔さである。私の妻も初来日したときに「私は外に置いてあるゴミでさえも、抱き締めることができる」と言ったほどだ。

子供の頃から日本に暮らす私にとっては当たり前であるため、さほど気にかけてもいなかったが、他の国と比較しても日本が清潔な国であることは確かであろう。

だが、私はそれよりもむしろ、日本の清潔さの奥にある、心配りをとても高く評価している。


日本人は周囲と半歩違う行動を慎む。あえてここで「半歩」と書いたが、周囲への配慮、いわば「気遣い」ともいえる、その心配りが重要なのだ。

「日本人は同じ格好をする」と半ば批判的に自分たちについて言うことがある。しかし、周囲との調和を乱さないように、その場に合わせて浮かない服を着用することがエチケットなのだ。

他方、ジョージア人と仕事をしたり話をしたりしていると、相手のペースや心の内、そして相手の都合をまるで気にしていないと思うことがある。自分と他者が違うのは当たり前だと思っているせいか、周囲に合わせるという概念が希薄なのだ。

周囲に合わせる日本人、周囲に合わせないジョージア人。そう思っていたのだが、最近、まったく逆の現象に遭遇し、改めて日本人について考えさせられることがあった。

私は普段からジョギングをしているのだが、足の毛がもじゃもじゃで骨格ががっちりしている男性がピンク色のカツラをかぶり、セーラー服姿でジョギングするという光景をこれまで何度も見かけている。

しかし、周囲の人々は特に驚くような様子もなく、ごく普通の光景として受け入れているように見える。もしかしたら見て見ぬふりかもしれないし、そもそも誰も異論を唱えることなどはできないのかもしれない。しかし、それにしてもあまりに溶け込んでいるのだ。

もし、これがジョージアであればどうであろうか。すぐに街じゅうの噂になり、顰蹙(ひんしゅく)を買うこともあるはずだ。もっとも、近年は自由や多様性が謳(歌)われているため、若い世代の受け止め方は異なるかもしれない。そうであったとしても、日本とはまた別の理由や要因で受け入れられると考えている。

ちなみにジョージアは古くからアジアとヨーロッパをつなぐ交通の要で、さまざまな文化や宗教の人々が身を寄せ合って共生してきた国である。寛容さや多様性に対して、頑固で保守的という意味ではないことだけは補足しておきたい。

そして、もう1点、日本人について改めて考えさせられたのは、2024年東京都知事選挙の「非常に個性的な立候補者たち」だった。

プロフィール

外国人リレーコラム

・石野シャハラン(異文化コミュニケーションアドバイザー)
・西村カリン(ジャーナリスト)
・周 来友(ジャーナリスト・タレント)
・李 娜兀(国際交流コーディネーター・通訳)
・トニー・ラズロ(ジャーナリスト)
・ティムラズ・レジャバ(駐日ジョージア大使)

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米移民当局、レビット報道官の親戚女性を拘束 不法滞

ワールド

IMF、ウクライナ向け支援巡り実務者レベルで合意 

ワールド

ウクライナ和平交渉担当高官を事情聴取、大規模汚職事

ビジネス

米ホワイトハウス付近で銃撃、州兵2人重体 トランプ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果の…
  • 5
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 6
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 7
    ミッキーマウスの著作権は切れている...それでも企業…
  • 8
    あなたは何歳?...医師が警告する「感情の老化」、簡…
  • 9
    ウクライナ降伏にも等しい「28項目の和平案」の裏に…
  • 10
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 9
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story