コラム

ここがスゴイよ日本のバラエティー番組──テレビの演出と民主主義

2020年03月19日(木)11時20分
周 来友(しゅう・らいゆう)

SMOLAW11/ISTOCKPHOTO

<討論バラエティー番組などに出るとき、私は日本サゲという立ち位置を取ることが多い。真面目で説教くさい中国のテレビ番組と違い、日本では演出の効果が重視されているからだ>

先日、空席が目立つ新幹線に乗り、大阪に行ってきた。『そこまで言って委員会NP』(読売テレビ)に出演するためだ。

幅広いテーマで討論を行う関西の人気バラエティー番組で、その日は私のほかに、中国問題の専門家である石平さんや張景子さんらが出演。習近平(シー・チンピン)国家主席の国賓来日と新型コロナウイルス問題をめぐって舌戦を繰り広げた。

同じく中国出身だが、テレビでは石平さんが日本アゲ、私は日本サゲという立ち位置を取ることが多い。日本のヨイショは石平さんに任せ、私は大好きな日本のためにあえて辛辣なコメントをする。

もちろん、嘘をつくわけではない。あくまで演出の範囲内で誇張した発言をするだけだ。そう言われても、納得がいかない視聴者もいるだろう。特に中国人は「中国がばかにされている!」と本気で怒る人が多い。演出だと知らないからだ。

大阪の番組に限らず、日本のワイドショーやバラエティー番組はどれも、演出の効果を重視している。

中国のテレビ番組は真面目で説教くさく、教訓を与えようとするものが多い。それに対し、日本の番組ではとにかく面白くしよう、視聴者を笑わせようという意識が強く働く。「対抗軸」を作って出演者の立ち位置を分かりやすく見せたり、タレントが「おばかな」コメントをしたりするのも、そうした演出の1つだ。

長く話すより短いコメントをポンポン繰り出す。わざと大げさにしゃべる。個人的な意見より、自分の立ち位置に沿ってコメントする――長いテレビ業界での経験から、私もそういった「お作法」は心得ている。

通訳やコーディネーターとしてテレビ局に出入りしていた私は、90年代後半、特番の『ここがヘンだよ日本人』(TBS系列)出演を打診され、以来、レギュラーで呼ばれるようになった。

「トラブル孫悟空」なんてあだ名まで頂戴し、その後も、『なかよしテレビ』(フジテレビ)など多くのバラエティー系の討論番組やワイドショーに出演させていただいている。

ただ、最初は不思議に思っていた。わざわざ外国人を呼んで日本の悪口を言わせるなんて、日本人ってMなのかな(笑)と。だがこれが日本流のエンターテインメントなのだと分かってからは、迷いはなくなった。

テレビで日本を批判して、日本のネットユーザーに「日本から出て行け!」と書かれても、逆に中国人から「今度会ったらレンガで頭をブチ割るぞ!」と書かれても、いちいち気にしてなどいられない。

プロフィール

外国人リレーコラム

・石野シャハラン(異文化コミュニケーションアドバイザー)
・西村カリン(ジャーナリスト)
・周 来友(ジャーナリスト・タレント)
・李 娜兀(国際交流コーディネーター・通訳)
・トニー・ラズロ(ジャーナリスト)
・ティムラズ・レジャバ(駐日ジョージア大使)

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米、月内の対インド通商交渉をキャンセル=関係筋

ワールド

イスラエル軍、ガザ南部への住民移動を準備中 避難設

ビジネス

ジャクソンホールでのFRB議長講演が焦点=今週の米

ワールド

北部戦線の一部でロシア軍押し戻す=ウクライナ軍
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に入る国はどこ?
  • 4
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 5
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 6
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 7
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 8
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 9
    「デカすぎる」「手のひらの半分以上...」新居で妊婦…
  • 10
    【クイズ】次のうち、「軍事力ランキング」で世界ト…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 5
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 6
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 7
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 8
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 9
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入…
  • 10
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story