コラム

ここがスゴイよ日本のバラエティー番組──テレビの演出と民主主義

2020年03月19日(木)11時20分
周 来友(しゅう・らいゆう)

SMOLAW11/ISTOCKPHOTO

<討論バラエティー番組などに出るとき、私は日本サゲという立ち位置を取ることが多い。真面目で説教くさい中国のテレビ番組と違い、日本では演出の効果が重視されているからだ>

先日、空席が目立つ新幹線に乗り、大阪に行ってきた。『そこまで言って委員会NP』(読売テレビ)に出演するためだ。

幅広いテーマで討論を行う関西の人気バラエティー番組で、その日は私のほかに、中国問題の専門家である石平さんや張景子さんらが出演。習近平(シー・チンピン)国家主席の国賓来日と新型コロナウイルス問題をめぐって舌戦を繰り広げた。

同じく中国出身だが、テレビでは石平さんが日本アゲ、私は日本サゲという立ち位置を取ることが多い。日本のヨイショは石平さんに任せ、私は大好きな日本のためにあえて辛辣なコメントをする。

もちろん、嘘をつくわけではない。あくまで演出の範囲内で誇張した発言をするだけだ。そう言われても、納得がいかない視聴者もいるだろう。特に中国人は「中国がばかにされている!」と本気で怒る人が多い。演出だと知らないからだ。

大阪の番組に限らず、日本のワイドショーやバラエティー番組はどれも、演出の効果を重視している。

中国のテレビ番組は真面目で説教くさく、教訓を与えようとするものが多い。それに対し、日本の番組ではとにかく面白くしよう、視聴者を笑わせようという意識が強く働く。「対抗軸」を作って出演者の立ち位置を分かりやすく見せたり、タレントが「おばかな」コメントをしたりするのも、そうした演出の1つだ。

長く話すより短いコメントをポンポン繰り出す。わざと大げさにしゃべる。個人的な意見より、自分の立ち位置に沿ってコメントする――長いテレビ業界での経験から、私もそういった「お作法」は心得ている。

通訳やコーディネーターとしてテレビ局に出入りしていた私は、90年代後半、特番の『ここがヘンだよ日本人』(TBS系列)出演を打診され、以来、レギュラーで呼ばれるようになった。

「トラブル孫悟空」なんてあだ名まで頂戴し、その後も、『なかよしテレビ』(フジテレビ)など多くのバラエティー系の討論番組やワイドショーに出演させていただいている。

ただ、最初は不思議に思っていた。わざわざ外国人を呼んで日本の悪口を言わせるなんて、日本人ってMなのかな(笑)と。だがこれが日本流のエンターテインメントなのだと分かってからは、迷いはなくなった。

テレビで日本を批判して、日本のネットユーザーに「日本から出て行け!」と書かれても、逆に中国人から「今度会ったらレンガで頭をブチ割るぞ!」と書かれても、いちいち気にしてなどいられない。

プロフィール

外国人リレーコラム

・石野シャハラン(異文化コミュニケーションアドバイザー)
・西村カリン(ジャーナリスト)
・周 来友(ジャーナリスト・タレント)
・李 娜兀(国際交流コーディネーター・通訳)
・トニー・ラズロ(ジャーナリスト)
・ティムラズ・レジャバ(駐日ジョージア大使)

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

林官房長官が政策発表、1%程度の実質賃金上昇定着な

ビジネス

アングル:FRB「完全なギアチェンジ」と市場は見な

ビジネス

野村、年内あと2回の米利下げ予想 FOMC受け10

ビジネス

GLP-1薬で米国の死亡率最大6.4%低下も=スイ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story