コラム

「ダイバーシティ」が上滑りする日本よ、真の多様性を実現しよう!

2019年12月07日(土)15時10分
石野シャハラン(異文化コミュニケーションアドバイザー)

日本では「多様性への理解」という言葉のインパクトばかりが先行している Mathew Childs-REUTERS

<イランから来日し、日本で働いてきたが「君は日本人じゃないから分からないし、分からなくていい」ともよく言われた。せっかく海外からお客様がたくさん来る機会。日本人の皆さん、今こそ真のダイバーシティを実現しよう>

ラグビーワールドカップの盛り上がりは記憶に新しい。日本各地が海外からのラグビーファンでにぎわっていた。来年は東京オリンピックがある。今年以上に海外からのお客様で日本中がごった返すだろう。

さて、そんな国際色豊かになる日本で、今回はダイバーシティについて考えたい。とてもはやっているこの言葉を、皆さんはどのように捉えているだろう? LGBTQ(同性愛者などの性的少数者)への理解、女性活躍推進といった文脈で使われることが多く、「多様性への理解」とほとんどの方は答えるのではないか。

辞書やネットで検索すると、多様な人材をマネジメントする方法、なんていう定義もある。言葉の定義は、ビジネスでも教育でも、もちろん生活においてもとても重要。でも日本では、言葉のインパクトばかりが先行している。

告白すると、来日前の私は日本をとても国際的な国だと思っていた。世界で評価されている日本製品の素晴らしいイメージから、開かれて国際的な日本を勝手に期待し、疑いすらしなかった。でも来日後、その期待は失望に変わる。イランの国営放送で制作に関わり俳優もやっていた私は、まずメディア関連の職をいろいろと探した。日本は日本語しか通じないので職探しは難航。やっと見つかっても「採用は日本人的なルックスが限定」で、ショックを受けた。

次に、世界に誇る高い技術を持つ日本の物づくりに関わりたかった私は、日本のメーカーに就職することにした。ところが、俳優業を続けられなかった以上にショックなことが起きた。

「業務割り当てもガイダンスもなく黙って机で待機」「業務がなくても、早く来て遅く帰ることを強要されることで無駄に長い就業時間」「育児休暇どころか有給休暇も使えない。休暇には申請書が必要で、しかも上司の承認が必要」「会議には強制参加だが、発言・意見できない」「意見できず、判断をさせてもらえないのに、業績不振の責任を取らされて給料を全社員一律カット」......。

どれも私にとっては全く納得がいかないものだった。説明してくれる人すらおらず、閉鎖的な「村社会」にポツンと取り残され、息苦しさと諦めに沈み込んだ。

プロフィール

外国人リレーコラム

・石野シャハラン(異文化コミュニケーションアドバイザー)
・西村カリン(ジャーナリスト)
・周 来友(ジャーナリスト・タレント)
・李 娜兀(国際交流コーディネーター・通訳)
・トニー・ラズロ(ジャーナリスト)
・ティムラズ・レジャバ(駐日ジョージア大使)

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米「夏のブラックフライデー」、オンライン売上高が3

ワールド

オーストラリア、いかなる紛争にも事前に軍派遣の約束

ワールド

イラン外相、IAEAとの協力に前向き 査察には慎重

ワールド

金総書記がロシア外相と会談、ウクライナ紛争巡り全面
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首」に予想外のものが...救出劇が話題
  • 3
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打って出たときの顛末
  • 4
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 5
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 6
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 7
    主人公の女性サムライをKōki,が熱演!ハリウッド映画…
  • 8
    【クイズ】未踏峰(誰も登ったことがない山)の中で…
  • 9
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 10
    『イカゲーム』の次はコレ...「デスゲーム」好き必見…
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 4
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 5
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首…
  • 6
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 7
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、…
  • 10
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story