最新記事
日本社会

「俺はこんな画像持ってるぜ」...児童ポルノ加害者「10代が40代の4倍」時代に教育は何をできるか

2025年11月14日(金)09時15分
石井光太(ノンフィクション作家)

ネットの恋人と映像を送り合うようになる

SNSやゲームで知り合い、DMを交換するようになり、一度も会ったことのないまま「付き合おう」と言って交際をはじめる。お互いのハンドルネームしか知らないこともある。それでも"恋人"なのだ。

こういうカップルの中には交際しても会おうとせず(相手が遠方に住んでいることも少なくない)、ネットのみ付き合いに終始する者もいる。動画を交換したり、オンラインゲームをしたりといった"オンライン・デート"をくり返すのだ。

問題は、その延長線でみだらな映像を送り合うことだ。下手に信頼関係が成り立っているので、求められた際に断りにくいということもあるだろう。

教員の一人は次のように話す。

「リアルの交際ならしないことでも、ネットの交際では深く考えずにやってしまうことがあるんです。しかも、そういう子は『俺は恋人いるぜ』『こんな画像を持っているんだぜ』と自慢するために他人に見せたがる。中には平然と公開する子もいる。ネットだけの関係なので、相手の気持ちをあまり考えてない。それが拡散されて犯罪として大きな事件になることもあるのです」

この他にも、子どもたちの間で起きている性的トラブルは数多ある。細かいことは、拙著『傷つけ合う子どもたち』を参考にしてほしい。

何にせよ、ここで考えなければならないのは、今の子どもたちを取り巻く環境の変化の中で、子どもたちが犯罪の被害者になるリスクも、加害者になるリスクも非常に大きくなっているということだ。

近年、学校や家庭の中で小学校低学年、時には未就学児の時から少しずつ性教育をしようという動きが出ているが、それはこうしたトラブルを予防する目的もあるのだ。

とはいえ、性教育だけではどうしても防ぎきれないこともある。それを踏まえた上で、今の子どもたちの身に起きているリアルを少しでも多く学び、予防手段を取ることが今後求められるのは間違いない。


『傷つけ合う子どもたち――大人の知らない、加害と被害』
傷つけ合う子どもたち――大人の知らない、加害と被害
 石井光太・著
 CEメディアハウス

(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

[筆者]
石井光太(イシイコウタ)
1977年東京都生まれ、作家。 著書に『物乞う仏陀』『神の棄てた裸体』『絶対貧困』『レンタルチャイルド』『遺体』『浮浪児1945-』『「鬼畜」の家』『43回の殺意』『本当の貧困の話をしよう』『こどもホスピスの奇跡』『ルポ 誰が国語力を殺すのか』『ルポ スマホ育児が子どもを壊す』など多数。

ニューズウィーク日本版 世界最高の投手
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月18日号(11月11日発売)は「世界最高の投手」特集。[保存版]日本最高の投手がMLB最高の投手に―― 全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の2025年

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

サファイアテラ、伊藤忠商事による伊藤忠食品の完全子

ワールド

マクロスコープ:高市氏、賃上げ「丸投げしない」 前

ビジネス

メモリーチップ不足懸念、他の半導体注文に影響=中国

ワールド

マレーシアGDP、第3四半期は前年比+5.2% 1
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 5
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 6
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 9
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編…
  • 10
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中