最新記事
日本社会

東京23区内でも所得格差と学力格差の相関関係は明らか

2025年1月29日(水)11時40分
舞田敏彦(教育社会学者)
教室の小学生

生活条件の違いは子どもの教育達成にも影響する Finegraphics/photoAC

<子育て世帯の年収には最大で3倍近くの格差があり、これが学力の差にも表れている>

東京都は数年間隔で、子どもの生活実態を把握するため『とうきょうこどもアンケート』を実施している。対象は、3歳、小3、小5、中2、17歳の子がいる世帯で、世帯の年収もたずねている。

東京の子育て世帯の年収は、どれくらいあるのか。2024年調査の報告書に出ている帯グラフを見ると、特別区(23区)では、年収1000万以上の割合が45.8%となっている。半数近くが、年収1000万円以上だ。無回答を除いた分布から中央値を計算すると966万円。都内23区では、子育て世帯のフツーの年収はおよそ1000万円ということだ。

教育費が高騰しているので、これくらいの稼ぎがないと、子を持つのは難しくなっているのだろう。結婚・出産の階層的閉鎖性の強まりだ。大都市の東京では、それが顕著に進んでいるとみられる。


だが上記のデータは都内23区を一括りにしたもので、各区別にみると大きな違いがある。『とうきょうこどもアンケート』(2024年)の個票データを使って、子育て世帯の年収中央値を区別に計算してみた。区ごとに分けると回答世帯の数が少なくなるので、信ぴょう性に問題はあるものの、参考資料として提示する意義はあるだろう。<図1>は、それぞれの区を3つの階級区分で塗り分けた地図だ。

newsweekjp20250129021130-ce779d91d2bbd3c4b4c1bf1dc888b0cbd3bd0d9f.png

23区中12の区で、中央値が1000万円を超えている。5つの区では1200万円超えで、都心に固まっている(濃い色)。地価が高く、早期からの習い事や「お受験」も盛んなので、こうなるのだろう。最も高い区では、子育て世帯の年収中央値は1833万円にもなる。

その一方で、年収が低い区もある。白色は年収中央値が1000万円に満たないエリアだが、最も低い区では674万円で、最も高い区のおよそ3分の1でしかない。東京の子育て世帯は裕福と思われがちだが、大きな格差(分断)を内包していることにも注意しなければならない。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

トランプ政権、肥満治療薬を試験的に公的医療保険の対

ビジネス

パウエル氏利下げ拒否なら理事会が主導権を、トランプ

ビジネス

ダイムラー・トラック、米関税で数億ユーロの損失計上

ワールド

カンボジア、トランプ氏をノーベル平和賞に推薦へ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿がSNSで話題に、母親は嫌がる娘を「無視」して強行
  • 4
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 5
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 6
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 7
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 8
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 9
    【クイズ】2010~20年にかけて、キリスト教徒が「多…
  • 10
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 8
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 9
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 10
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 7
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中