最新記事
疑惑

教皇から王族、元大統領、あのロックスターまで...エプスタインの自宅で「写真」が見つかった著名人たち

Every Celebrity in Photos from Inside Jeffrey Epstein's Townhouse

2025年8月7日(木)15時07分
カレダ・ラーマン
スコットランドのアバディーンを訪問中のドナルド・トランプ米大統領に抗議する移動式広告車。トランプとジェフリー・エプスタインの写真が表示されている

スコットランドのアバディーンを訪問中のドナルド・トランプ米大統領に抗議する移動式広告車。トランプとジェフリー・エプスタインの写真が表示されている REUTERS

<性的人身売買の疑惑のなか死亡したエプスタインの豪邸には、各国の指導者や世界的著名人との写真の数々が飾られていた。彼らとの本当の関係は?──>

ニューヨーク・タイムズ紙は8月5日、ジェフリー・エプスタインが所有していたマンハッタンのアッパー・イースト・サイドにある豪邸に飾られていた著名人の写真を公開した。

【徹底解説】エプスタイン事件とは何なのか?...トランプが「顧客リスト」を公開できない理由、元米大統領も関与か

公開された写真には、ドナルド・トランプ大統領をはじめとする各国の指導者が含まれているが、これらの人物がエプスタインと関わる違法行為で告発された事実はない。

トランプ政権には、性的人身売買の容疑で起訴されていたエプスタインの捜査対応について、透明性を求める声が依然として大きい。エプスタインは2019年、連邦刑務所で拘留中に自殺したとされている。

この事件が引き続き注目を集めているのは、エプスタインが王族、大統領、億万長者ら多くの有力者と深い関係を持っていたことが知られているためだ。

トランプは、エプスタインの犯罪については知らず、すでに関係を断っていたと主張している。司法省が先月、「顧客リスト」は存在せず、これ以上の捜査資料は公開しないと発表した後も、トランプはこの問題を過去のものとしようとしてきた。

しかし、与野党の議員やトランプ支持層の一部はこの問題を黙認せず、引き続き追及の姿勢を見せている。

投資
「FXで長期投資」という投資の新たな選択肢 トライオートFX「世界通貨セレクト」とは?
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米航空管制官不足で8000便以上が遅延、今後数日も

ビジネス

企業向けサービス価格、伸び4カ月ぶり3%台回復 人

ワールド

タイ輸出、9月は前年比19.0%増 予想大幅に上回

ワールド

中国、安定したオーストラリアとの関係望む=李首相
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水の支配」の日本で起こっていること
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    「信じられない...」レストランで泣いている女性の元…
  • 5
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 6
    メーガン妃の「お尻」に手を伸ばすヘンリー王子、注…
  • 7
    「平均47秒」ヒトの集中力は過去20年で半減以下にな…
  • 8
    1700年続く発酵の知恵...秋バテに効く「あの飲み物」…
  • 9
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 10
    【テイラー・スウィフト】薄着なのに...黒タンクトッ…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 10
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 9
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中