中国・EU首脳が会談...主な議題は? 数週間前までの巡る応酬や欧州高官からの強硬な発言の影響は?

7月24日、中国北京でEU・中国首脳会談が始まり、フォンデアライエン欧州委員長(写真)とコスタ欧州理事会議長が習近平国家主席と会談した。ブリュッセルで16日撮影(2025年 ロイター/Yves Herman)
中国北京で24日、欧州連合(EU)・中国首脳会談が始まり、フォンデアライエン欧州委員長とコスタ欧州理事会議長(大統領)が習近平国家主席と会談した。
中国国営中央テレビ(CCTV)によると、習氏はEU側に「国際情勢が厳しく複雑になるほど、中国とEUは意思疎通を強化し、相互信頼を高め、協力を深める必要がある」と伝え、「中国と欧州の指導者は人民の期待に応える正しい戦略的選択をすべきだ」と述べた。
フォンデアライエン氏は会談前にXへの投稿で、この会談は「両国の関係を前進させ、バランスを取り戻す」機会だと指摘。「互恵的な協力が可能と確信している」と述べ、融和的なムードを演出した。首脳会談までの数週間には貿易を巡る応酬や欧州高官からの強硬な発言があった。
Touchdown in Beijing, as we mark 50 years of ties between Europe and China.
— Ursula von der Leyen (@vonderleyen) July 24, 2025
This Summit is the opportunity to both advance and rebalance our relationship.
I'm convinced there can be a mutually beneficial cooperation.
One that can define the next 50 years of our relations. pic.twitter.com/0SA3YS4k6V
中国国営の新華社も24日の論評で、中国は欧州にとって「重要なパートナー」で、貿易、気候、世界統治など、さまざまな分野で利益を共有しているとし、対立姿勢を弱めたようだった。
今回の会談は貿易摩擦やウクライナ問題が主な議題とみられる。欧州側は習主席および李強首相との会談で、貿易不均衡、市場アクセス、レアアース(希土類)などの問題を提起する。電気自動車(EV)や中国の過剰生産能力などの問題も議論される。

-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/東京都/web系SE・PG/港区
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
外資系メーカー営業「正社員/土日祝休み/年間休日125日」グローバル環境で活躍
株式会社一生懸命
- 東京都
- 月給26万5,000円~30万円
- 正社員
-
港区・虎ノ門ヒルズ/外資系大手企業内での一般事務/資料のスキャニング、保管
日本アスペクトコア株式会社
- 東京都
- 月給22万700円~
- 正社員
-
外資系メーカー営業「正社員/土日祝休み/年間休日125日」グローバル環境で活躍
株式会社一生懸命
- 東京都
- 月給26万5,000円~30万円
- 正社員