最新記事
デンマーク

「平和の国」がいま武装する理由──デンマーク首相フレデリクセン、激動の世界を語る【本誌独占インタビュー】

CAUGHT IN THE CROSSFIRE

2025年7月3日(木)15時26分
マシュー・トステビン(本誌シニアエディター)

>難民の受け入れを求める2016年のデモ。デンマークは移民に厳格な政策で知られる

難民の受け入れを求める2016年のデモ。デンマークは移民に厳格な政策で知られる FRÉDÉRIC SOLTANーCORBIS/GETTY IMAGES

フレデリクセンは言葉を慎重に選んでいた。青い目に鋼のような意志を宿し、時に思慮深げな笑みを浮かべ、彼女は自分が育った世界を脅かす危機について語った。その世界とはアメリカが第2次大戦で果たした役割と、その後の冷戦期にソ連に対抗したことに、デンマークが感謝の気持ちを抱き続けた頃の世界だ。

グリーンランドの住民はデンマークからの完全独立を望んでいるが、アメリカによる支配には反対している。

「同盟国同士が攻撃し合うような事態は、完全に間違っている。デンマークとの関係だけでなく、大西洋を挟んだヨーロッパとアメリカの関係に亀裂が入ることになる。全ての国にとって非常に危険だ」


トランプはロシアや中国との対立が激化した場合、デンマークにグリーンランドを防衛する能力があるのかと疑問を呈している。これに対してフレデリクセンは、他のNATO諸国と協力して北極圏での防衛能力を強化し、東ヨーロッパの防衛にもより積極的に関与すると述べた。

ロシアを「自力」で抑止する

トランプがヨーロッパに課した関税も、貿易不均衡を是正するための措置とはいえ、アメリカとの摩擦の火種となっている。EU加盟国であるデンマークには、アメリカと個別に貿易交渉を行う権限はない。

「貿易戦争はヨーロッパだけでなく、誰にとっても頭痛の種になると思う。だから今、私たちはそれを避けるためにあらゆる手立てを講じている」と、フレデリクセンは言う。

「そうでなくとも世界には困難な問題が山ほどあり、事態は悪いほうに動いている。私はアメリカの友人たち(政権幹部ら)に、そう訴えている」

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

英EU離脱は貿易障壁の悪影響を世界に示す警告=英中

ワールド

香港国際空港で貨物機が海に滑落、地上の2人死亡報道

ビジネス

ECB、追加利下げの可能性低下=ベルギー中銀総裁

ビジネス

日経平均は反発で寄り付く、政局不透明感後退で 幅広
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「実は避けるべき」一品とは?
  • 4
    ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心…
  • 5
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 6
    ギザギザした「不思議な形の耳」をした男性...「みん…
  • 7
    自重筋トレの王者「マッスルアップ」とは?...瞬発力…
  • 8
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 9
    「中国は危険」から「中国かっこいい」へ──ベトナム…
  • 10
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 5
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 6
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 7
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 8
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 9
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 10
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中