新党「アメリカ党」結成を発表したマスクは、トランプ政権130日間で何を得て何を失ったのか

2025年7月7日(月)11時40分
楢橋広基(本誌記者)

内政で悪かった点:スリム化で削りすぎて大混乱!

しかし、マスクの改革は混乱ももたらした。

まず、大勢の公務員が解雇されたり早期退職したりしたことで、公共サービスが大幅に劣化した。英ガーディアンに対し、ミシガン大学のドナルド・モイニハン公共政策教授や、イェール大学予算研究所のマーサ・ギンベルは、DOGEの政策によって公共サービスが明らかに劣化していると述べている。

非営利調査団体「公共サービスのためのパートナーシップ」のマックス・スティアー会長に至っては「アメリカ国民が実感できるような改善は全くない」と喝破している。


連邦職員の減少人数はロイターの集計で26万人に上り(4月時点)、中には熟練労働者や高いパフォーマンスを発揮していた者も含まれていた。

また、マスクは2月22日、連邦政府職員に過去1週間の成果を示すようにメールで要請し、同月24日までに返答しない場合は辞職するとみなすと通告した。このメールへの対応は機関によってまちまちだったが、結局、人事管理局(OPM)がメールに返信しなくても辞職とはみなさないと人事担当者に伝えるなどして騒動は沈静化した。

効率化を目指しているくせに、職員の無駄な負担を増やしただけという皮肉な結果となった。

加えて、ロイターによると、政府機関へのAI導入を進めたものの、拙速な導入によって各所で混乱を招いたほか、導入したAIを政府職員の監視にも利用していた。AIを用いて職員が政権に不満を持っていないかなどを監視、職員を委縮させることとなった(なお、DOGEは一定時間経過後にメッセージが消える「シグナル」を利用していた。これは規則に違反している可能性がある)。

他にも、縮小や廃止の憂き目にあった機関の中には、対外支援を行う米国際開発庁(USAID)や、自由や民主主義といったアメリカの価値観を世界中に伝えるボイス・オブ・アメリカ(VOA)なども含まれていた。支援を必要とする途上国でアメリカのプレゼンスが低下し、中国など「敵国」を利する結果となった。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

イラン大統領、米国との対話に前向きな姿勢表明 信頼

ワールド

フーシ派、紅海船舶攻撃に犯行声明 ホデイダ沖でも2

ビジネス

再送-米、日韓など12カ国に関税巡る書簡送付=ホワ

ビジネス

日本と韓国に25%の関税、トランプ氏表明 8月1日
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に...「曾祖母エリザベス女王の生き写し」
  • 2
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」だった...異臭の正体にネット衝撃
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗…
  • 5
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 6
    米テキサス州洪水「大規模災害宣言」...被害の陰に「…
  • 7
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 8
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 9
    ギネスが大流行? エールとラガーの格差って? 知…
  • 10
    新党「アメリカ党」結成を発表したマスクは、トラン…
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 3
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸せ映像に「それどころじゃない光景」が映り込んでしまう
  • 4
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 5
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 6
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 7
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 10
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の瞬間...「信じられない行動」にネット驚愕
  • 4
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 5
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 10
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中