最新記事
ガザ

イスラエル主導の食料配給所は「野外処刑場」か? 飢えたガザ住民200人以上が銃撃で死傷

'The Witkoff Massacre': Hundreds Killed or Wounded as Israeli Forces Open Fire on Gaza Food Aid Site

2025年6月2日(月)18時44分
ジョン・クアリー

しかし、ネット上に投稿された現場の映像や目撃者の証言から、財団の主張は信憑性が乏しい。

法学教授でユーロメドの委員長を務めるラミー・アブドゥル博士は、殺害と混乱が起こった現場の映像を共有し、こう述べた。「アメリカとイスラエルの新しい大量虐殺戦略。それは住民を飢えさせ、援助を約束して誘い出し、そして殺すことだ」

この恐ろしい出来事を、アブドゥルをはじめ多くの人が「ウィトコフの虐殺」と呼んでいる。それはドナルド・トランプ大統領の中東特使スティーブ・ウィトコフが、ハマスとイスラエル政府の間の停戦交渉を仲介していることにちなむものだ。

AP通信の報道によれば、夜が明ける数時間前、数千人の住民が物資の配給所に向かった。イスラエル軍は配給所をめざす群衆に、解散し、後で戻ってくるように命じた、と目撃者は語った。午前3時頃、群衆が約1キロ離れたフラッグ交差点に到着すると、イスラエル軍が発砲した。

「海軍の軍艦、戦車、無人機など、あらゆる方向から砲撃があった」と、群衆の中にいたアムル・アブ・テイバは語った。

「銃で撃たれた少なくとも10人の死体と、女性を含む数人の負傷者を見た」。死傷者はカートで野戦病院へ運ばれていった。「現場はひどかった」

死傷者のほとんどは「頭、首、胸など上半身を撃たれていた」と、ナセル病院の保健省職員マルワン・アル・ハムズ医師は語った。多くの負傷者が、赤十字が運営する野戦病院に運ばれた後、この病院に搬送された。

日本企業
タイミーが仕掛ける「一次産業革命」とは? 農家の「攻めの経営」を後押しするスキマバイトの可能性
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

日産、今期は2750億円の営業赤字を予想 売上高は

ビジネス

ユーロ圏GDP、第3四半期速報+0.2%で予想上回

ビジネス

デジタルユーロ、27年にも試験運用開始の可能性=E

ワールド

米大統領、対中関税10%下げ表明 レアアース輸出継
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面に ロシア軍が8倍の主力部隊を投入
  • 4
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 5
    コレがなければ「進次郎が首相」?...高市早苗を総理…
  • 6
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 7
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 7
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中