最新記事
軍事

ロシア国境の目前でNATO軍事演習を実施...「ヘルファイア」ミサイルが戦車を粉砕する映像公開

WATCH: NATO Apaches Loaded With Hellfire Missiles Fire Near Russian Border

2025年5月31日(土)13時56分
エリー・クック

英陸軍司令官が語った今回の演習の目的

英国陸軍「第1航空旅団戦闘団」司令官を務めるニック・イングリッシュ准将は5月28日、本誌に対して、「今回の演習は、NATOの戦力がフィンランドでどう展開できるかをはっきりと見せつけるためのものだ」と語った。

とりわけ英国軍にとっては、過酷な環境に慣れることも重要だ。「北極圏は、これ以上ないくらいに過酷な環境だ。文句なしの素晴らしい天気かと思いきや、油断していると瞬時に殺されそうな状況に一変する」。ソダンキュラに配備されている英国陸軍航空団第4連隊に所属するジェイミー・プライス上等兵はそう語った。

プライスが本誌に語ったところによると、アパッチは「攻撃プラットフォームとして常に非常に効果的」だという。標的が複数でも同時にロックオンして発射することが可能で、行くべき地点に速やかに到達し、任務終了後はすぐに飛び去ることができる設計になっていると、航空部隊の通信担当として勤務する19歳の空挺兵モリー・マクレランドも付け加えた。

英国陸軍は2025年3月、改良された最新型AH-64Eの50機目(最後の1機)を受領した。
(翻訳:ガリレオ)

ニューズウィーク日本版 トランプvsイラン
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年7月8日号(7月1日発売)は「トランプvsイラン」特集。「平和主義者」の大統領がなぜ? イラン核施設への攻撃で中東と世界はこう変わる

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ダライ・ラマ「一介の仏教僧」として使命に注力、90

ワールド

BRICS財務相、IMF改革訴え 途上国の発言力強

ワールド

英外相がシリア訪問、人道援助や復興へ9450万ポン

ワールド

ガザで米国人援助スタッフ2人負傷、米政府がハマス非
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 5
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 6
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 7
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 8
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 9
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 10
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中