ノーベル経済学者すら「愚挙」と断じるトランプ関税...トランプは何を勘違いしている?

ABSURD TARIFFS WILL BACKFIRE

2025年4月11日(金)12時50分
マイケル・ハーシュ(フォーリン・ポリシー誌コラムニスト)

newsweekjp20250410012506-f026292af29e2803e55c456ad65cfbbe2d32d4bf.jpg

米国旗の縫製工場 BEATRIZ SCHILLER/GETTY IMAGES

加えて、諸外国はもとよりアメリカの財界も、この新政策の論拠となるお粗末な計算には愕然とした。発表された各国に対する税率は、どうやら(サービスを含まない)財の貿易赤字額を輸入額で割った単純な計算式に基づいているらしい。トランプは国家を民間企業と同じものと見なし、貿易黒字は利益で貿易赤字は損失と信じているようだ。

例えば中国。24年の対中貿易赤字2954億ドルを、中国からの輸入額4389億ドルで割ると67%になる。これが中国から課せられている事実上の関税率だとトランプ政権は解釈し、その半分の34%を「相互的」な関税率と決めている。


経済学者もあきれる「愚挙」

しかし、どう見ても理屈に合わない。「政策ではない。愚挙だ」と言い切ったのは、ノーベル経済学賞に輝く経済学者のジョセフ・スティグリッツ。ちなみにスティグリッツは、関税を用いる進歩的な貿易を長年支持してきた人物だ。

1期目でもそうだったが、トランプは貿易赤字に関するアダム・スミス以前の重商主義的な考え方を変えていない。過去250年間の経済学的知見にも不案内で、貿易はゼロサムゲームだと信じているようだが、現実には輸入国も輸出国も貿易で潤ってきた。

青春は取り戻せない。だがトランプは遠い昔の1890年代に恋しているようだ。当時の米大統領ウィリアム・マッキンリーも一時期「タリフマン(関税男)」を自称し、関税でアメリカの産業を守り、育てた。まだ今のアメリカが誇るテクノロジー業界が存在せず、サービス貿易の概念すらなかった時代だが。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、ウクライナ戦争巡り「領土交換」言及 E

ワールド

NZ中銀、職員の約2割削減計画 運営予算縮小受け

ワールド

次期FRB議長候補、ボウマン・ジェファーソン両副議

ワールド

低所得国の債務返済、民間向けが対中国の3倍に
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入する切実な理由
  • 2
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客を30分間も足止めした「予想外の犯人」にネット騒然
  • 3
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた「復讐の技術」とは
  • 4
    イラッとすることを言われたとき、「本当に頭のいい…
  • 5
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 6
    なぜ「あなたの筋トレ」は伸び悩んでいるのか?...筋…
  • 7
    「靴を脱いでください」と言われ続けて100億足...ア…
  • 8
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医…
  • 9
    【徹底解説】エプスタイン事件とは何なのか?...トラ…
  • 10
    「古い火力発電所をデータセンターに転換」構想がWin…
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 3
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を呼びかけ ライオンのエサに
  • 4
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 5
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 6
    【クイズ】次のうち、「軍用機の保有数」で世界トッ…
  • 7
    職場のメンタル不調の9割を占める「適応障害」とは何…
  • 8
    イラッとすることを言われたとき、「本当に頭のいい…
  • 9
    こんなにも違った...「本物のスター・ウォーズ」をデ…
  • 10
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中