最新記事
航空

視界はゼロ...「絶望的な濃霧」の中で着陸に挑むパイロットの視界をサングラス型カメラで撮影した映像が「怖すぎる」

Pilot Films Cockpit View of Plane as It Tries to Land in Dense Fog

2025年1月10日(金)16時33分
スー・キム
飛行機

(写真はイメージです) tigertravel-Pixabay

<飛行機には自動着陸システムも搭載されているが、まだまだ人間の方が「洗練度」は高く、天候不良時にはむしろ「自力着陸」が主流だ>

視界不良で「自力着陸」を強いられた航空機のコックピットの映像が、TikTokに投稿されて注目を集めている。

【動画】視界はゼロ...「絶望的な濃霧」の中で着陸に挑むパイロットの視界をサングラス型カメラで撮影した映像が「怖すぎる」

撮影したのはパイロットの@subject_0_。本名や勤務先の社名は明かしていない。動画は昨年12月30日に投稿されて以来、19万8000回再生されている。撮影にはカメラ内蔵のサングラスを使ったので、「完全ハンズフリーで安全」だったと同パイロットは本誌に語った。

動画はエアバスA320型機を使用した民間便の機内で、数日前に撮影された。同機は霧が立ち込める視界不良の中で、スイスのチューリッヒ空港に接近。

動画に添えられた「CAT3に突入」というコメントについて、「CAT3は着陸の種類のことで、視界不良による自動着陸を意味する」とパイロットは解説する。

雲の上を飛行していた同機は、やがて霧に覆われて完全に視界が遮られた。「(自動着陸の)リスクは、低視界アプローチでは航空機が自力で着陸しなければならないので、システムを注意深く監視しなければならないことにある」とパイロットは言う。

国際継続教育訓練協会(International Accreditors for Continuing Education and Training, IACET)認定の航空訓練機関、パイロット・インスティテュート(Pilot Institute)によると、霧や霞、低い雲、暴風雪、もや、砂嵐などによる視界不良の場合、乗員は「操縦士が自動操縦モードに操縦を委ねる」自動着陸を選択する。

同インスティテュートはアメリカ連邦航空局(FAA)の安全チーム業界会員でもある。

「計器着陸装置(ILS)を備えた滑走路であれば、自動操縦で『型通りの』着陸ができる」という。

動画を投稿したパイロットは、「手動着陸に比べて(自動着陸は)横風の制限など天候上の制限が厳しく、許容される機体の不備も制限される」と説明。

「着陸の過程で何らかの不具合が発生すれば、すぐに分析してアプローチを継続するか中止するか判断しなければならない。つまりこの手順の方が難易度が高い」と言い添えた。

がん検診
がんの早期発見を阻む「金額の壁」を取り払う──相互扶助の仕組みで「医療格差の是正」へ
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

NATO、スペイン除名を検討すべき 国防費巡り=ト

ワールド

トランプ氏、12日に中東に出発 人質解放に先立ちエ

ワールド

中国からの輸入、通商関係改善なければ「大部分」停止

ワールド

インド首相、米との貿易交渉の進展確認 トランプ氏と
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル賞の部門はどれ?
  • 3
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 4
    50代女性の睡眠時間を奪うのは高校生の子どもの弁当…
  • 5
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 6
    あなたは何型に当てはまる?「5つの睡眠タイプ」で記…
  • 7
    史上最大級の航空ミステリー、太平洋上で消息を絶っ…
  • 8
    米、ガザ戦争などの財政負担が300億ドルを突破──突出…
  • 9
    底知れぬエジプトの「可能性」を日本が引き出す理由─…
  • 10
    【クイズ】イタリアではない?...世界で最も「ニンニ…
  • 1
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレクトとは何か? 多い地域はどこか?
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    赤ちゃんの「耳」に不思議な特徴...写真をSNS投稿す…
  • 6
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 7
    祖母の遺産は「2000体のアレ」だった...強迫的なコレ…
  • 8
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    更年期を快適に──筋トレで得られる心と体の4大効果
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 9
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中