最新記事
暗殺

「政治的暴力はアメリカの日常だ」在任中に暗殺された大統領は4人、議員や候補者も標的に...

THIS IS AMERICA, TOO

2024年7月23日(火)17時48分
ジュリアン・ゼリザー(米プリンストン大学教授〔政治史〕)
在任中に暗殺された大統領は4人、議員や候補者も標的に...「政治的暴力はアメリカの日常だ」

観劇中だったリンカーン大統領暗殺の瞬間を描いた絵画 THE LIBRARY OF CONGRESS

<アメリカの歴史を振り返れば、意見の相違を銃弾で解決したがる者たちの姿がある。実にアメリカ的で、あまりに不幸なその伝統を克服できるのか>

ドナルド・トランプ前大統領の暗殺未遂事件は全米に衝撃を与えたが、今回のような事件が起きたのはもちろん初めてではない。アメリカには、政治的な意見の相違を投票ではなく銃弾で解決しようとする者たちの長い歴史がある。

暴力はアメリカの選挙制度を常にむしばんできた。建国の父ベンジャミン・フランクリンが警告したように、アメリカの共和制の維持と保護には、英雄的といえるほどの努力を必要とする。


暴力は非アメリカ的な行為と思われがちだが、それは正しくない。政治の世界で攻撃的な言葉が飛び交う近年の状況が危険なのは、それがアメリカの民主主義の根本的な変化を示すためではない。アメリカ人が直視しようとしない、この国に深く根差す歴史につながっているためだ。

これまで在任中に暗殺された大統領は4人。連邦制を守り奴隷制を終わらせようとしたエーブラハム・リンカーンは、1865年4月に首都ワシントンの劇場でジョン・ウィルクス・ブースに暗殺された。

ジェームズ・ガーフィールドは1881年7月にチャールズ・J・ギトウに銃で撃たれ、2カ月後に死亡した。

1901年9月にはウィリアム・マッキンリーが、無政府主義者のレオン・チョルゴッシュに暗殺された。63年11月にはジョン・F・ケネディがリー・ハーベイ・オズワルドに暗殺され、国中が悲しみに沈んだ。

ルーズベルトもレーガンも

大統領がもう少しで命を落としかねなかった暗殺未遂も多い。33年2月、就任を半月後に控えていたフランクリン・ルーズベルトは、失業中の元れんが造り職人に殺されかけた。ジェラルド・フォードは75年9月、18日間に2度の暗殺未遂に遭った。

ロナルド・レーガンの人生は、81年3月にジョン・ヒンクリーに撃たれて終わったかに思われた。しかしトランプと同じく、レーガンは危機を自らの利益に変えてみせた。

レーガンと側近らは、けがは深刻なものではないと強調。銃弾に屈しない態度を示すため、手術室に入ったレーガンは外科医のチームに「あなたがたが、みんな共和党支持者だと思いたいね」とジョークを言った。

大統領候補も標的にされた。1912年10月には元大統領で第3党の候補として選挙戦を展開していたセオドア・ルーズベルトが、遊説中に銃で撃たれた。

弾丸は胸に命中したが、上着の胸ポケットに入っていた金属製の眼鏡ケースと分厚い演説原稿のおかげで致命傷には至らなかった。ルーズベルトは病院に行くことを拒み、そのまま演説を続けた。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

関税引き上げ8月1日発効、トランプ大統領「複数のデ

ワールド

BRICS首脳会議、ガザ・イランへの攻撃非難 世界

ビジネス

日産、台湾・鴻海と追浜工場の共同利用を協議 EV生

ワールド

マスク氏新党結成「ばかげている」、トランプ氏が一蹴
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗」...意図的? 現場写真が「賢い」と話題に
  • 3
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」だった...異臭の正体にネット衝撃
  • 4
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 5
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 6
    コンプレックスだった「鼻」の整形手術を受けた女性…
  • 7
    「シベリアのイエス」に懲役12年の刑...辺境地帯で集…
  • 8
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 9
    孫正義「最後の賭け」──5000億ドルAI投資に託す復活…
  • 10
    ギネスが大流行? エールとラガーの格差って? 知…
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 5
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 6
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 7
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 8
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 9
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 10
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中