最新記事
認知症

バイアグラが認知症に効きそう、という研究結果

Viagra May Help Prevent Dementia: 'Findings Are Very Encouraging'

2024年6月11日(火)17時13分
パンドラ・デワン
バイアグラ

これがまさに夢の薬? Christophe Gateau/dpa

<陰茎への血流を増やすバイアグラの効果が、脳の血流も改善する可能性があるという>

英オックスフォード大学の研究チームが、認知症の治療薬となるかもしれない意外な薬剤を発見した。バイアグラだ。

【動画】「認知症」説が再燃するきっかけになったプーチンの仕草と発言...「会談中の異変」映像

米疾病予防管理センター(CDC)が集計した2014年のデータでは、65歳以上のアメリカ人のうち認知症患者の数は500万人以上に達している。認知症には複数の種類があり、それらに共通する特徴的な症状としては、記憶、思考、意思決定の能力低下が挙げられる。

認知症症例の約60〜80%を占めるとされるのはアルツハイマー型認知症で、最も一般的な認知症の種類となっている。だが、認知症の症例の約10%は、脳卒中や、脳内血流の異常に関連したものだ。このタイプの認知症は「血管型認知症」と呼ばれ、リスク要因としては、糖尿病と高血圧、高コレステロール値の3つが知られている。バイアグラには、この種類の認知症を予防する効果があるかもしれないのだ。

バイアグラは、シルデナフィルという化合物の商品名であり、陰茎への血流を増す効能により、勃起不全の治療薬として使われている。しかし今回の研究によると、この薬が脳の血流も改善する可能性があるという。

研究の主著者であるオックスフォード大学のウォルフソン脳卒中・認知症予防センターのアラステア・ウェッブ准教授は、声明で次のように述べている。「今回の研究は、この疾患(認知症)を持つ者の脳内血管にシルデナフィルが入ると血流が改善されることと、これらの血管がどのように反応するかを示す、最初の臨床試験だ」

広く入手可能な認知症薬の可能性

「これら2つの重要な要素(血流が改善されることと、血管の反応性)は、血管型認知症の最も一般的な原因である、脳内小血管への慢性的な損傷と関連している。」

学術誌「Circulation Research」に掲載された論文で、ウェッブ率いる研究チームは、75名の認知症患者からなる集団において、シルデナフィル(バイアグラ)が、脳の大血管と小血管の両方で血流を増大させることを確認した。

「このことは、忍容性(副作用をどれだけ耐えられるかの程度)が高く、広く入手可能なこの薬剤に、認知症の予防効果が認められる可能性を示している。この点は、さらに大規模な臨床試験で検証が必要だ」と、ウェッブは述べた。

研究チームでは今回の研究結果を、より大規模な臨床試験で再現し、シルデナフィルが持つ可能性を、より大きな規模で検証したいと考えている。

オックスフォード大学の臨床神経学教授で、ウォルフソン脳卒中・認知症予防センターの創設所長を務めるピーター・ロスウェルは、声明でこう述べた。「ウェッブ准教授の研究結果は、非常に期待が持てるものであり、既存の薬剤を使って血管型認知症を予防できる可能性に光を当てている。この薬剤は、この型の認知症を引き起こす、脳内小血管における血流減少を標的としている」
(翻訳:ガリレオ)


ニューズウィーク日本版 脳寿命を延ばす20の習慣
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年10月28日号(10月21日発売)は「脳寿命を延ばす20の習慣」特集。高齢者医療専門家・和田秀樹医師が説く、脳の健康を保ち認知症を予防する日々の行動と心がけ

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら



あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

香港国際空港で貨物機が海に滑落、地上の2人死亡報道

ビジネス

ECB、追加利下げの可能性低下=ベルギー中銀総裁

ビジネス

日経平均は反発で寄り付く、政局不透明感後退で 幅広

ワールド

トランプ米政権、北朝鮮の金正恩氏との首脳会談を模索
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「実は避けるべき」一品とは?
  • 4
    ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心…
  • 5
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 6
    ギザギザした「不思議な形の耳」をした男性...「みん…
  • 7
    自重筋トレの王者「マッスルアップ」とは?...瞬発力…
  • 8
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 9
    「中国は危険」から「中国かっこいい」へ──ベトナム…
  • 10
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 5
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 6
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 7
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 8
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 9
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 10
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中