最新記事
認知症

バイアグラが認知症に効きそう、という研究結果

Viagra May Help Prevent Dementia: 'Findings Are Very Encouraging'

2024年6月11日(火)17時13分
パンドラ・デワン
バイアグラ

これがまさに夢の薬? Christophe Gateau/dpa

<陰茎への血流を増やすバイアグラの効果が、脳の血流も改善する可能性があるという>

英オックスフォード大学の研究チームが、認知症の治療薬となるかもしれない意外な薬剤を発見した。バイアグラだ。

【動画】「認知症」説が再燃するきっかけになったプーチンの仕草と発言...「会談中の異変」映像

米疾病予防管理センター(CDC)が集計した2014年のデータでは、65歳以上のアメリカ人のうち認知症患者の数は500万人以上に達している。認知症には複数の種類があり、それらに共通する特徴的な症状としては、記憶、思考、意思決定の能力低下が挙げられる。

認知症症例の約60〜80%を占めるとされるのはアルツハイマー型認知症で、最も一般的な認知症の種類となっている。だが、認知症の症例の約10%は、脳卒中や、脳内血流の異常に関連したものだ。このタイプの認知症は「血管型認知症」と呼ばれ、リスク要因としては、糖尿病と高血圧、高コレステロール値の3つが知られている。バイアグラには、この種類の認知症を予防する効果があるかもしれないのだ。

バイアグラは、シルデナフィルという化合物の商品名であり、陰茎への血流を増す効能により、勃起不全の治療薬として使われている。しかし今回の研究によると、この薬が脳の血流も改善する可能性があるという。

研究の主著者であるオックスフォード大学のウォルフソン脳卒中・認知症予防センターのアラステア・ウェッブ准教授は、声明で次のように述べている。「今回の研究は、この疾患(認知症)を持つ者の脳内血管にシルデナフィルが入ると血流が改善されることと、これらの血管がどのように反応するかを示す、最初の臨床試験だ」

広く入手可能な認知症薬の可能性

「これら2つの重要な要素(血流が改善されることと、血管の反応性)は、血管型認知症の最も一般的な原因である、脳内小血管への慢性的な損傷と関連している。」

学術誌「Circulation Research」に掲載された論文で、ウェッブ率いる研究チームは、75名の認知症患者からなる集団において、シルデナフィル(バイアグラ)が、脳の大血管と小血管の両方で血流を増大させることを確認した。

「このことは、忍容性(副作用をどれだけ耐えられるかの程度)が高く、広く入手可能なこの薬剤に、認知症の予防効果が認められる可能性を示している。この点は、さらに大規模な臨床試験で検証が必要だ」と、ウェッブは述べた。

研究チームでは今回の研究結果を、より大規模な臨床試験で再現し、シルデナフィルが持つ可能性を、より大きな規模で検証したいと考えている。

オックスフォード大学の臨床神経学教授で、ウォルフソン脳卒中・認知症予防センターの創設所長を務めるピーター・ロスウェルは、声明でこう述べた。「ウェッブ准教授の研究結果は、非常に期待が持てるものであり、既存の薬剤を使って血管型認知症を予防できる可能性に光を当てている。この薬剤は、この型の認知症を引き起こす、脳内小血管における血流減少を標的としている」
(翻訳:ガリレオ)


ニューズウィーク日本版 世界最高の投手
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月18日号(11月11日発売)は「世界最高の投手」特集。[保存版]日本最高の投手がMLB最高の投手に―― 全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の2025年

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

MAGA派グリーン議員、トランプ氏発言で危険にさら

ビジネス

テスラ、米生産で中国製部品の排除をサプライヤーに要

ビジネス

米政権文書、アリババが中国軍に技術協力と指摘=FT

ビジネス

エヌビディア決算にハイテク株の手掛かり求める展開に
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 2
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生まれた「全く異なる」2つの投資機会とは?
  • 3
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 4
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 5
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 6
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 7
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    レアアースを武器にした中国...実は米国への依存度が…
  • 10
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 10
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中