最新記事
韓国

NewJeansミンジが選挙広報に出演した韓国総選挙 投票所での長ネギが与党を惨敗させた?

2024年4月11日(木)12時45分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部
NewJeansのメンバーで最年長のミンジが起用された選挙広報

NewJeansのメンバーで最年長のミンジが起用された選挙広報 중앙선거관리위원회 / YouTube

<与党の惨敗に終わった韓国総選挙。その要因は意外にも──>

4月10日、韓国では第22代総選挙が行われ、結果は与党・国民の力が惨敗、野党・共に民主党が過半数を確保するという結果になった。

さて、今回の総選挙では事前投票の期間も含めて、投票所に持ち込み禁止とされた物がいくつもあったという。韓国メディア、韓国日報、マイデイリーなどが伝えた。

選挙戦の焦点は......長ネギ!?

【動画】NewJeansミンジが出演した韓国選挙広報CM

ユン・ソクヨル大統領に対する中間評価とも言われる今回の総選挙は、与党・国民の力と国会で多数派の最大野党・共に民主党が、各種世論調査で支持率が拮抗する形で選挙戦が展開され、各党の選挙活動は日に日に激しさを増していた。そんな中で、相手側の揚げ足とりともいえる攻防も展開された。

一番議論になったのがユン大統領の長ネギ発言だ。これはユン大統領が3月にスーパーを訪れた際、「長ネギ1束が875ウォンなら合理的」と発言(通常は2000〜3000ウォンはする)したことで、大統領は物価についてまるで知らないと猛反発を受けたのだ。共に民主党はこの問題を総選挙で攻撃材料として取り上げ、事前投票でまさかの戦術に打って出た。候補者や選挙戦スタッフが事前投票所での投票時に、長ネギを持ち込んで、与党の問題をアピールしたのだ。

与党はすぐさま中央選挙管理委員会に抗議し、これをうけて選管では「長ネギを政治的表現物」と見なし、投票所への持ち込みを制限し外部に保管するよう各選管に通知。これがまた論争を呼び起こすようになった。

これに対して共に民主党の支持者は、見える形での長ネギ持ち込みは止めたものの、長ネギをタッセルのようにしてバッグに付けたり、透明なビニール製のバッグにしのばせたりして、投票所入り口で認証ショットを撮影。与党攻撃の手を緩めることはなかった。

相手政党への攻撃に終始、政策論争は二の次に

もちろん、与党も黙っていなかった。ハン·ドンフン(韓東勳)非常対策委員長が「日本製シャンプー、偽造された表彰状、法人カード、女優の写真を持って投票場に行ってもいいか」と発言。これらは共に民主党のイ・ジェミョン代表と祖国革新党のチョ・グク代表のスキャンダルに関連したアイテムだった。

一連の騒動について中央選挙管理委員会のチョ·ドンジン報道官は10日、あるメディアに出演して「本投票でも長ネギなど持って投票所に入場するのは難しいのか」の質問に、「事前投票と同じ基準が適用される。投票立ち会い人が所持目的をいちいち確認できないため、秩序維持のため物品を外に置いて出入りするように案内している」と明らかにした。

こうした一連の騒動がどこまで影響したのかは不明だが、総選挙の結果は野党の圧勝に終わった。開票率約98%の11日午前5時時点で、最大野党の共に民主党は小選挙区(254議席)で過半数の161議席を確保。さらに共に民主連合、祖国革新党などの他の革新系野党を加えると191議席になり、定数300議席の国会で圧倒的多数を確保した。

11日朝、選挙結果を受けてユン大統領は「総選挙で示された国民の意思を謙虚に受け入れ国政を刷新し、経済と民生安定のために最善を尽くす」とのコメントを発表した。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

NY外為市場=ドル上昇、円は日銀の見通し引き下げ受

ビジネス

アップル、1─3月業績は予想上回る iPhoneに

ビジネス

アマゾン第1四半期、クラウド事業の売上高伸びが予想

ワールド

トランプ氏、ウォルツ大統領補佐官解任し国連大使に指
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中