最新記事
パレスチナ

ハマステロ関与の国連組織への「資金拠出」再開へ...「ちょろすぎる」日本が見落とすガザ問題の根深さ

2024年3月30日(土)15時38分
山田敏弘(国際ジャーナリスト)
UNRWAのフィリップ・ラザリーニ事務局長

UNRWAのフィリップ・ラザリーニ事務局長(2024年3月) Mohamed Abd El Ghany-Reuters

<UNRWA(国連パレスチナ難民救済事業機関)のラザリーニ事務局長と会談した上川外相は資金拠出再開の方針を示したが>

上川陽子外務大臣が3月28日、日本を訪れているUNRWA(国連パレスチナ難民救済事業機関)のフィリップ・ラザリーニ事務局長と外務省で会談した。

UNRWAをめぐっては、パレスチナ自治区ガザのUNRWA職員の約12人が10月7日に発生したイスラエルへの大規模テロ攻撃に関与していたことで、各国政府が同組織への資金提供を停止している。停止したのは、アメリカ、オランダ、オーストラリア、オーストリア、カナダ、イギリス、ドイツ、イタリア、スイス、フィンランドなどだ。

だが NHKの記事は、上川大臣は「停止している資金拠出の再開に向けて最終調整を行う方針」だと報じている。もちろん、ガザで起きている人道危機は深刻で、市民にとって外国からの支援が不可欠なのはわかる。ただUNRWAへの資金拠出再開は時期尚早ではないだろうか。

筆者は先月、イスラエルでガザ地区の近くのテロ現場などを訪問し、現地取材を行なった。その際に数多くの関係者に話を聞く中で、パレスチナ武装組織のハマスやパレスチナ・イスラミック・ジハード(PIJ)のテロリストらが、UNRWAに深く入り込んでいるという実態を耳にしている。

そもそも、UNRWAは、ガザ地区で1万3000人ほどを雇用していた。そして地元の学校や医療機関、社会福祉サービス組織などを運営し、地元の人たちを人道的に援助する組織として、日本や欧米諸国から11億ドル(約1700億円)以上の支援金を受け取っていた。にもかかわらず、その人命を救うはずの組織に、テロで無実の人の命を奪うテロリストが数多く混じっていたのである。

「UNRWA職員の450人以上が軍事作戦に関与」

イスラエル軍のダニエル・ハガリ海軍少将は、「ガザのUNRWAで働いていた職員のうち、450人以上が軍事作戦に関与していた。これは組織的で系統的なものであり、『われわれは知らなかった』と言い逃れできるものではない」と語っている。

またイスラエルの国連大使ギラッド・エルダンも「ガザでは、国連自体がテロ組織なのです」と、国連の総会で発言している。

こうした事実を受けて、UNRWAへの最大資金拠出国だったアメリカも3月23日に、今後1年間におよぶ資金提供停止を議会で可決して、ジョー・バイデン大統領がその法案に署名したところだった。

アメリカの政府関係者は、「ハマスのメンバーは、UNRWAが活動を行うすべての部門で重要なポジションに就いている。イスラエルに対するテロ活動に積極的に関与し、10月7日のイスラエルへのテロ攻撃に積極的に参加していた者もいる」と語る。さらにその事実を、UNRWAも認識していると言う。

筆者が入手した西側情報当局などが関わった今回のハマスのテロに関する報告書によれば、10月7日の大規模テロに参加していたメンバーで、UNRWAが雇っていたテロリストたちは、「ソーシャルワーカー」「学校の校長」「副校長」「小学校教師」「算数教師」「アラビア語教師」「学校のカウンセラー」「ヘルスセンター職員」などだ。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=ほぼ横ばい、小売決算やジャクソンホー

ワールド

仏大統領、欧州交えた「4者会談」提案 ウクライナ和

ビジネス

NY外為市場=ドル上昇、米・ウクライナ協議に注目

ワールド

ゼレンスキー氏、黒の「スーツ風」姿で会談 トランプ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    AIはもう「限界」なのか?――巨額投資の8割が失敗する現実とMetaのルカンらが示す6つの原則【note限定公開記事】
  • 4
    【クイズ】2028年に完成予定...「世界で最も高いビル…
  • 5
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 6
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 7
    アラスカ首脳会談は「国辱」、トランプはまたプーチ…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    「これからはインドだ!」は本当か?日本企業が知っ…
  • 10
    恐怖体験...飛行機内で隣の客から「ハラスメント」を…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 5
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 6
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 7
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 8
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 9
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 10
    【クイズ】アメリカで最も「盗まれた車種」が判明...…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中