最新記事
ウクライナ

NATO軍とロシア軍がウクライナで直接衝突する可能性が初めて言及される

Russia Warns NATO It's Approaching a Red Line

2024年2月28日(水)15時04分
ジョン・ジャクソン

NATOに加盟したばかりのスウェーデンの陸軍部隊(ストックホルム近郊の軍事施設、2月27日) REUTERS/ Tom Little

<NATO軍部隊のウクライナ派兵の可能性を示したフランスのマクロン大統領の発言に対し、ロシアは激しく反発。その場合は直接対決になると警告した>

ロシア政府は2月27日、NATOがウクライナに地上部隊を派遣するならば、NATOとロシアの直接衝突が避けられなくなると警告した。

ロシア側が警告を発するきっかけとなったのは、エマニュエル・マクロン仏大統領の発言で、西側の地上部隊をウクライナに派遣して防衛を強化する可能性を示唆するものだった

マクロンは26日、パリで、欧州諸国がウクライナに直接派兵する可能性について、「いかなることも排除されるべきではない」と語った。「ロシアがこの戦争に勝利しないように、われわれはできることはすべて行う」。

ウクライナを支援する西側諸国は、この戦争に自国の軍隊を投入していない。それは、紛争をエスカレートさせる挑発行為であり、ロシア側が明確に表明している「レッドライン(一線)を越える」行為を意味するからだ。ロシアのドミトリー・ペスコフ報道官は記者会見で、西側の軍隊が戦争に参加するとなれば、直接対決は「避けられない」と述べた。

ロシアの国営タス通信によれば、西側諸国がウクライナに軍隊を派遣してNATOとロシアが直接衝突する可能性について質問されたペスコフは「その場合、衝突は可能性ではなく、必然となるだろう。われわれはそう評価する」と答えた。

ペスコフは、NATO諸国もそのような行動の結果を「評価すべきだ」と付け加えた。ウクライナを支援する西側諸国は、「これが自国の利益、そして最も重要なことだが、自国民の利益に合致するかどうかを自問すべきだ」

NATOトップも派兵を否定

マクロンの「やる気」にもかかわらず、イギリス、ドイツ、イタリア、ポーランド、スペイン、ハンガリーなど、NATO諸国の首脳はこぞって、自国軍のウクライナ派兵を否定した。

NATOのイェンス・ストルテンベルグ事務総長も、NATO軍のウクライナ派兵の可能性を否定した。

「NATOの同盟国はウクライナに前例のない支援を提供している。それは(クリミア併合の)2014年以来のことで、2年前の本格侵攻の後はさらに強化した。だが、ウクライナにNATO軍部隊を駐留させる計画はない」とストルテンベルグはAP通信に語った。

パリでは26日に、ウクライナ支援のための国際会合が開かれ、欧米約30カ国の首脳や代表が参加した。フランス政府は会合後の公式声明で、ウクライナを支援する国々が、サイバー防衛、ウクライナでの兵器生産の増強、「ウクライナでのロシアの攻勢によって脅かされている」モルドバなどの周辺諸国の防衛、ロシアと同盟関係にあるベラルーシとの国境地帯の安全保障の支援、地雷の除去に重点を置くことで合意したと述べた。

ウクライナは外国軍の派兵を歓迎すると見られている。ウクライナ軍よりはるかに大きいロシア軍と戦うための新兵がなかなか集まらずに苦労しているからだ。戦争が3年目に突入するなか、武器や資金面で最大の支援国であるアメリカからの援助が議会の承認が得られずに行き詰っていることにも、危機感を抱いている。「ロシアを勝たせないためには」派兵も辞さないと言ったマクロンに、ヨーロッパが反対できなくなる日も遠くないかもしれない。


ニューズウィーク日本版 世界が尊敬する日本の小説36
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年9月16日/23日号(9月9日発売)は「世界が尊敬する日本の小説36」特集。優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米政権、デルタとアエロメヒコに業務提携解消を命令

ワールド

ネパール抗議デモ、観光シーズン最盛期直撃 予約取り

ワールド

世界のLNG需要、今後10年で50%増加=豪ウッド

ビジネス

午前の日経平均は続伸、一時初の4万5000円 米ハ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中