最新記事
中東

「戦闘に勝って戦争に負ける」民間人の犠牲拡大に米政府が戦争遂行への3つの疑問をイスラエルに提起

HOW MANY IS TOO MANY?

2024年1月15日(月)11時35分
ウィリアム・アーキン(ジャーナリスト、元米陸軍情報分析官)
ガザ戦争の民間人犠牲者、その「不都合な真実」を追う

イスラエル軍による空爆の犠牲者を悼む人々にとって「容認可能」な数などない(昨年12月、ガザ) AHMAD HASABALLAH/GETTY IMAGES

<人口密集地での戦争で無差別・大量破壊攻撃はどこまで正当化されるのか? イスラエルとアメリカの間に存在する作成行動への決定的な違いも見えてきた>

今回の対ハマス戦争では、パレスチナ側の民間人死傷者数が最大の争点となってきた。

今や世界中がイスラエルを非難している。

国連のアントニオ・グテレス事務総長は「民間人の死傷者数は驚くべきで、とても受け入れられない」と述べた。

ジョー・バイデン米大統領も昨年12月12日に、イスラエルはアメリカの支援と欧州各国の支持を得ているが「無差別爆撃の継続でその支持を失い始めている」と警告した。

確かにパレスチナ側の死者は桁違いに多く、民間人が意図的に標的とされているのなら戦争犯罪だ、いやジェノサイド(集団虐殺)だという声も上がっている。

各国政府の声明やメディアの報道も、イスラエルは民間人の命など気にせずに病院や学校、難民キャンプなどを攻撃しているという印象を強めている。

もしもイスラエルの攻撃が無差別で、あるいは故意に民間人を標的としているのなら紛れもなく戦争犯罪だ。

しかし、そういう事実はない。

人命の損失を何人なら容認できるかと算定するのは不毛なことだし、ガザ地区の悲惨な現状を見れば即時停戦を求める声が上がるのも無理はない。

しかし軍隊という組織は常に、民間人の犠牲と軍事的な獲得目標をはかりにかけて行動するものだ。

では、民間人に過大な損失を与えてはならないとする「均衡性原則」に照らして、現在のガザ地区における民間人の死傷者は本当に多すぎるのだろうか。

この疑問に答えるため、本誌はイスラエル軍と米軍の現役・退役将校十数人に話を聞いた。

匿名を条件としたので、みんな率直に語ってくれた。この戦争の遂行に対する批判も聞こえてきた。

ガザの死傷者数は確かに多い。

だが本誌の入手したイスラエル軍の攻撃に関する新たなデータを見ると、必ずしも不均衡とは言えないようだ。

攻撃に用いられた兵器の数、標的の数、ハマスという組織の性格、ガザ地区の人口密度といった国際法上の尺度に照らせば、必ずしも不均衡ではなさそうだ。

この見解には、イスラエル軍の行動の多くに批判的な米軍関係者も同意している。

本誌はイスラエルとアメリカの軍隊間に存在する決定的な違いにも気付いた。

イスラエル側が個々の作戦行動における国際法の遵守を気にするのに対し、アメリカ側は結果、つまり攻撃によってガザ地区がどうなったかを注視している。

「問題の一部はイスラエル側の傲慢にある」と言ったのは、バイデン政権での検討作業やイスラエル側との協議に携わった米空軍の上級将校だ。

「たとえ個々の攻撃は正当化できても、ここまでの破壊をやったら広報戦では勝てない」

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

北朝鮮の金与正氏、日米韓の軍事訓練けん制 対抗措置

ワールド

ネパール、暫定首相にカルキ元最高裁長官 来年3月総

ワールド

ルイジアナ州に州兵1000人派遣か、国防総省が計画

ワールド

中国軍、南シナ海巡りフィリピンけん制 日米比が合同
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人に共通する特徴とは?
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 6
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で最も「火山が多い国」はどこ?
  • 9
    村上春樹は「どの作品」から読むのが正解? 最初の1…
  • 10
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 10
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中