最新記事
世界のキーパーソン2024

「世界的指導者」ゼレンスキー大統領に立ちはだかる、もう1つの敵「米議会共和党」との「消耗戦」

VOLODYMYR ZELENSKY

2023年12月21日(木)13時58分
グレン・カール(本誌コラムニスト、元CIA工作員)
ウォロディミル・ゼレンスキー大統領

ウォロディミル・ゼレンスキー大統領 UKRAINIAN PRESIDENTIAL PRESS SERVICEーREUTERS

<いまや世界でもっとも英雄的な政治家となったウォロディミル・ゼレンスキー大統領。アメリカによるウクライナ支援を阻止しようとする「超ポピュリスト」との闘いの行方。本誌「ISSUES 2024」特集より>

ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領にとって、2024年の最大の戦場の1つは米議会になるだろう。

反民主主義的で、ドナルド・トランプ前米大統領にとことんまで忠誠を誓い、支離滅裂な孤立主義を掲げる十数人の超ポピュリストの共和党議員が、議会の機能を麻痺させ、ウクライナに対する新たな支援も阻止しようとするからだ。

アメリカの支援がなければ、ゼレンスキーとウクライナ軍がロシアとの消耗戦に耐えるのは難しい。なにしろ、ロシアに制圧・占領されている地域を奪還するための戦線は全長1000キロにも及ぶ。

米議会が追加支援にゴーサインを出して、ウクライナ軍がロシア軍に対して質的優位を確保しない限り、ロシアを追い出すのは難しいだろう。

ロシアを倒して占領地を取り戻さなければ、ウクライナは国も国民もロシアに滅ぼされると人々は考えており、ゼレンスキーを強く支持している。

実際、ゼレンスキーはウクライナの人々が驚異的な結束を示して、ロシアの侵攻を食い止めている立役者であり、24年も英雄的なリーダーであり続ける可能性が高い。

しかし、ロシアも23年に戦時経済体制に移行して「本気」になってきたし、そもそもウクライナの3倍以上の人口を持つ。

戦争が3年目に入り、ますます多くの遺体が戦場から戻ってくるなか、24年はプーチンとゼレンスキーの意志、そしてロシア、ウクライナ両社会の耐久性が試されることになりそうだ。

ガジェット
仕事が捗る「充電の選び方」──Anker Primeの充電器、モバイルバッテリーがビジネスパーソンに最適な理由
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

EUと南アが重要鉱物に関する協力協定、多国間主義維

ビジネス

BNPパリバ、中核的自己資本比率目標引き上げ 27

ビジネス

米アボット、がん検査エグザクトサイエンスを230億

ワールド

中国、仏製戦闘機ラファールの販売妨害で偽情報作戦=
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 7
    中国の新空母「福建」の力は如何ほどか? 空母3隻体…
  • 8
    幻の古代都市「7つの峡谷の町」...草原の遺跡から見…
  • 9
    【クイズ】中国からの融資を「最も多く」受けている…
  • 10
    EUがロシアの凍結資産を使わない理由――ウクライナ勝…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中