最新記事
ウクライナ情勢

「ウクライナは既に勝利している」...ティモシェンコ元ウクライナ首相がそう語る理由とは?

ISSUES 2024: UKRAINE WAR

2023年12月20日(水)14時15分
ユリア・ティモシェンコ(元ウクライナ首相)
首都キーウにある巨大な祖国記念碑の女神像

首都キーウにある巨大な祖国記念碑の女神像のイラスト ILLUSTRATION FROM PROJECT SYNDICATE YEAR AHEAD 2024 MAGAZINE

<自由と祖国を守るため国民が一致団結。軍事費10倍のロシアに創意工夫で善戦して西側の一員と認められた今、ウクライナの未来は明るい。本誌「ISSUES 2024」特集より>

ロシアがウクライナに全面侵攻を仕掛けて2年近くがたつが、終結の兆しはどこにも見えない。それでもウクライナはいくつもの重要な戦いに勝利した。その戦いの多くは今回の侵攻のずっと前から始まっていたものだ。

こうした勝利が重なり、この卑劣な戦争における最終的な勝利をわれわれにもたらしてくれると私は信じている。

1991年に独立を回復して以来、ウクライナはヨーロッパの一員だとなかなか認められず苦労した。だが今日、ウクライナをロシアと西側をつなぐ緩衝地帯とみる人はいない。

ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は熱でも出したのか、ウクライナが「ルースキー・ミール(ロシア世界)」に復帰するというばかげた夢を見て侵略に踏み切ったらしい。だがたとえロシアでも、そんな夢を見るのは極め付きに妄想癖の強い人間だけだ。

今では全世界がウクライナを、フランスやイタリアと同じ西側の一員とみている。われわれは西側と価値観を共有し、自由と民主主義と法の支配を重んじる。ロシアの侵略者に必然の勝利を収めた暁には、EUとNATOへの加盟を果たすだろう。

もう1つ、国内で長く続いてきた戦いについても勝利を宣言できる。

独立回復後もウクライナの人々は、独裁政権打倒のため2度も立ち上がらなければならなかった。独裁政権は東部と西部、ウクライナ語地域とロシア語地域の分断に容赦なく付け込んだ。

ロシアはわが国への侵攻と占領において、分断を利用したいと考えたに違いない。打ち負かされ、分裂した人々のほうが統治しやすい。

だが浅はかな反目が国の存亡に関わることを、今では事実上、全国民が理解している。東部の広い地域がロシアの支配下にあるなか、完全に統一された主権国家ウクライナだけが国民の自由を守ることができるのは、かつてないほど明白だ。

この新たな団結は、職業や地域や年齢を問わずあらゆる男女が命懸けで国を守る姿に日々、見て取ることができる。前線でも銃後でも、戦闘部隊にいるのは国民だ。

ロシアは刑務所の囚人を前線に送るが、ウクライナでは超一流の人材が戦いに身を投じてきた。

SDGs
使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが「竹建築」の可能性に挑む理由
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

NZの10年超ぶり悪天候、最悪脱する 首都空港なお

ワールド

日米2回目の関税交渉、赤沢氏「突っ込んだ議論」 次

ワールド

原油先物が上昇、米中貿易戦争の緩和期待で

ビジネス

午前の日経平均は続伸、一時500円高 米株高や円安
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 6
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 9
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 10
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中