最新記事
ウクライナ情勢

「ウクライナは既に勝利している」...ティモシェンコ元ウクライナ首相がそう語る理由とは?

ISSUES 2024: UKRAINE WAR

2023年12月20日(水)14時15分
ユリア・ティモシェンコ(元ウクライナ首相)

V・E・ラシュカリョフ半導体物理研究所のX線結晶学者バシル・クラドコは、侵攻から間もなく首都キーウ近郊のイルピンで射殺された。

ウクライナ国立バレエのトップダンサーだったオレクサンドル・シャポバルは、2022年9月に東部ドネツク州で戦死した。

ロシアの戦争犯罪の記録に尽力した作家ビクトリア・アメリーナは、23年7月にミサイル攻撃を受け亡くなった。彼らは祖国が存在する権利を守って命を落とした国民のほんの一部にすぎない。

「民主主義の武器庫」を強化

団結は勇気と戦意ばかりか、創意工夫の才も解き放った。開戦当時、ロシアの軍事費はウクライナの10倍近かった。われわれが互角に戦う上で、頼みの綱は国民の創造性だった。そしてその成果に、ロシアだけでなくNATOの友人たちも驚愕した。

主に官民のパートナーシップを通して培われたウクライナの革新性は戦争の性質を変えただけでなく、費用対効果も抜群に高い。

例えば商用ドローンを転用することで、全長約965キロの前線を効果的かつ比較的安価に偵察できるようになった。グーグルのエリック・シュミット元CEOは「ドローンの大軍」が「戦闘を劇的に変える」と予想した。

さらに参謀本部、国家特別通信情報保護局、デジタル転換省と国防省が国際社会にドローン購入の支援を求めるキャンペーン「アーミー・オブ・ドローンズ」を実施。毎月数千機が破壊されるドローンを速やかに補充できるのは、このおかげだ。

商用技術の転用は、黒海でもロシア軍に損害を与えた。ウクライナの対艦ミサイルに艦船を破壊された後、ロシアは海岸から離れた海域で活動するようになった。するとウクライナ軍はジェットスキーに爆薬を積んで水上ドローンに改造し、その船隊で艦艇に戦いを挑んだ。

ウクライナは目下、政府の軍事技術プロジェクトが開発した殺傷力のより高い無人水中車両「トロカTLK150」を配備しようとしている。

第2次大戦中に「民主主義の武器庫」をもって任じたのはアメリカだが、現在国民の創意工夫と機転を活用し、民主主義を守る武器庫を率先して強化しているのはウクライナだ。

戦略も進化した。旧態依然のロシア軍指導部は中央集権的なトップダウンの意思決定を行い、捨て駒として前線に送られる殺人犯やレイプ犯だけでなく一般の兵士も軽んじている。

対照的にウクライナでは司令官と市民兵にかなりの自由裁量が与えられ、上層部の決断に影響を及ぼすことができる。またプログラマーは自身の技能と最新のAI(人工知能)を駆使し、戦場の兵士が状況を分析し対処するのをリアルタイムで支援する。

投資
「FXで長期投資」という投資の新たな選択肢 トライオートFX「世界通貨セレクト」とは?
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ユーロ圏インフレリスクの幅狭まる、中銀の独立性不可

ワールド

ハマス、次段階の推進を仲介者に要請 検問所再開や支

ワールド

中国により厳格な姿勢を、米財務長官がIMFと世銀に

ワールド

トランプ氏、中国主席との会談実施を確認 対中100
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 2
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口減少を補うか
  • 3
    【クイズ】世界で2番目に「金の産出量」が多い国は?
  • 4
    疲れたとき「心身ともにゆっくり休む」は逆効果?...…
  • 5
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 6
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 7
    間取り図に「謎の空間」...封印されたスペースの正体…
  • 8
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 9
    ビーチを楽しむ観光客のもとにサメの大群...ショッキ…
  • 10
    男の子たちが「危ない遊び」を...シャワー中に外から…
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 3
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由とは?
  • 4
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 5
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 8
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 9
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 10
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃を…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中